来週のFX予想(2023年11月27日~12月1日)
来週の相場見通し
ドル安、クロス円や株は上昇
今週のドル円は上値が重く、150円がレジスタンスラインとなりました。前週に発表された米10月CPI、PPIといったインフレ指標が予想を下回ったことで、年内利上げの可能性はほぼなくなっています。
米10年債利回りは先週末の4.443%から4.472%へ上昇しましたが、小幅程度でほぼ変わらず。引き続き、ドルは調整の地合いが続くと見ます。
一方、クロス円は比較的堅調に推移、ドル円以外のドルストレートが買われたことで週後半にかけ上昇しました。ユーロドルは1.09ドル付近を維持、ポンドドルは1.24ドル台から1.26ドル台へ上昇、欧州通貨は比較的強いです。
対照的に、原油は上値の重い状態が続き、80ドルの節目がレジスタンスラインに。豪ドルやカナダドルなどの資源国通貨は、円安のサポートに期待。
株式市場は買戻しが続き、NYダウは35,000ドル台前半へ続伸しました。ナスダックも買いが続き、年初来高値付近へ上昇。日経平均株価も33,000円台後半へ上値を伸ばしており、株高の地合いが続くと予想します。
金は、下がったところで買い支えが入り、再び2000ドル台乗せ。2000ドル台では売り圧力が強いため、この水準で定着できるか注目。
米10年債利回り

日・月別のFX予想記事
ドル円予想
ドル円チャート

150円台を割れ、売りシグナルが出ました。
150円がレジスタンスラインとなっており、上値は重い様子。
米利上げの後退や米利回りの低下により、じり安と見ます。
ユーロドル予想
ユーロドルチャート

1.10ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
買戻しが続いており、1.09ドル台へ続伸。
ドル安もサポート、引き続き買いが続くと見ます。
日経平均株価予想
日経平均株価チャート

31,000円台後半でサポートされ、買いシグナルが出ました。
欧米株とも買い優勢で、日本株も連れ高に。
33,000円台後半へ続伸、直近高値を試すと予想します。
NYダウ予想
NYダウチャート

33,000ドルを割れ、売りシグナルが出ました。
良好な米主要企業決算や、米利回りの低下が買い材料となっています。
35,000円台前半へ上昇しており、年初来高値を試すと予想します。
金(Gold)予想
金(Gold)チャート

1890ドル付近で買いシグナルが出ました。
下がっても買い支えが入り、再び2000ドル台乗せ。
2000ドル台での売りは多く、この水準に定着できるか注目。
原油(WTI)予想
原油(WTI)チャート

85ドルを上抜けし、買いシグナルが出ました。
80ドルの節目を割れて以降、軟調な地合いが継続。
70ドル台は維持しているものの、戻り売りが強く調整の地合いが続くと見ます。
経済指標
来週は、月・水・金の要人発言に注目。水曜日の米7-9月期GDP改定値は、前回4.9%に対し5.0%と上方修正の予想、好調な米経済が示唆されそうです。
11/20(月)
(欧)ラガルドECB総裁の発言
(米)10月新築住宅販売件数
11/21(火)
(米)11月消費者信頼感指数、11月リッチモンド連銀製造業指数
11/22(水)
(米)7-9月期GDP改定値、ベージュブック
(英)ベイリー英中銀総裁の発言
11/23(木)
(米)新規失業保険申請件数、11月シカゴ購買部協会景気指数
11/24(金)
(米)11月ISM製造業景況指数、パウエルFRB議長の発言
コメント