2023年12月6日のFX為替予想はこちら

2023年 FX攻略法ランキング

初心者でも勝てるFX攻略法とマル秘レポートを期間限定(~12月31日)で無料公開中。

公式サイトドル円ユーロ円ポンド円豪ドル円ユーロドルスワップ
1位 マネーパートナーズ
(原則固定・例外あり)※
0.0銭0.0銭0.0銭0.0銭0.1pips普通
2位 FXTF
(国内MT4・例外あり)
0.1銭0.4銭0.7銭0.4銭0.2pips普通
3位 LIGHT FX
(原則固定&高スワップ)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips高い
GMOクリック証券
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭0.9銭0.6銭0.4pipsやや高い
ヒロセ通商
(54種類の通貨ペア)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips普通
FXブロードネット
(全員プレゼントあり)
0.2銭0.5銭1.0銭0.6銭0.3pipsやや高い
DMM FX
(取引ポイント制)
0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭0.3pips買=売
松井証券FX
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭1.1銭0.7銭0.4pips高い
外為オンライン
(原則固定)
0.9銭1.9銭3.4銭3.2銭1.4pips高い
マネースクウェア
(トラリピが使える)
4銭5銭4銭6銭5pips普通

※米ドル円:5万通貨まで(5月29日~8月31日)ユーロ円、豪ドル円、ユーロドル:1万通貨までポンド円:5,000通貨まで南アランド円:3万通貨まで

\13,000円無料&最大100万円ボーナス/
よく当たるFX予想メルマガ
メールアドレス
\お得な情報を毎日配信中!/
※下記利用規約に同意のうえ、申し込みください。
1.メルマガへの登録を希望する場合、「登録」ボタンの押下で登録申し込みをするものとします。
2.登録アドレスに対し、当メルマガを配信できるものとします。
3.メルマガの内容の信頼性、正確性又は合法性等について、一切の責任を負いません。
※当ページのリンクには広告が含まれています

【平均足】ローソク足でダメならコレを使え!トレンドが一目でわかる

テクニカル分析

平均足とその特徴

ローソク足と平均足

トレンドが一目瞭然

通常のチャートで使われている「ローソク足」は、単にその日の値動きを知る分には分かりやすくできています。

しかし、連続したローソク足を分析しようとすると、やや使い勝手の悪いことになります。

なぜなら、上昇トレンド中に出現した陰線や下降トレンド中に出現した陽線がトレンド転換のサインに見えたり、ローソク足とローソク足の間に窓が開いたりしてしまうからです。

そんな時は、平均足を使うと一目瞭然です。

平均足は、1本前の「始値」と「終値」の平均と、期間中の「始値」、「高値」、「安値」、「終値」の平均をもとに描画されるのですが、この「値を平均する」ことがローソク足に移動平均線のような特徴を持たせます。

すると、ローソク足と比べ上昇している時の陽線や下落している時の陰線が出やすくなるので、同じ足が連続する傾向が出てきます。

つまり、上昇トレンド中は陽線が連続し、下降トレンド中は陰線が連続する傾向があるので、一目見ただけでローソク足よりも簡単にトレンドの方向性が把握できるようになっているのです。

また、持ち合い相場では上下にヒゲが出るのが特徴で、相場にトレンドが出てくると実体部分が大きくなって片方に長めのヒゲが出ます。

そして、実体が非常に小さく上下にヒゲが長い平均足の場合は、反転の可能性を示唆します。

平均足の注意点

平均足の仕組み

平均足とローソク足の違い

平均足は視覚的に分かりやすいのですが、足の判断に関してはローソク足と逆の部分があるため注意しましょう。

どういうことかというと、通常ローソク足は上昇トレンド中は下ヒゲ、下降トレンド中は上ヒゲが出るものですが、平均足では逆で、上昇トレンド中に上ヒゲが下降トレンド中には下ヒゲが出るのです。

平均足はその計算上、終値がローソク足の終値ではなく「高値、安値、始値、終値(現在値)」の平均であるため、実体が上ヒゲを埋めることがなく、その高値は「どれだけ勢いが強いか」を表す仕組みになっています。

そのため、上ヒゲが伸びた方が上昇の力が強く、上昇トレンドが継続していると判断します。

逆に、下降トレンド中の陰線で下ヒゲが伸びるということは、売り圧力が強いということになるため、下降トレンドが継続するということが分かります。

平均足の使い方に、色が変わったときの逆張りという方法もありますが、その後すぐに色が変わってしまうこともあるため、実際にはトレンドを確認した後の順張りで利用した方が良いでしょう。

平均足のポイント
  1. 陽線は「買い」、陰線は「売り」
  2. 陽線+上ヒゲは「強い買い」、陰線+下ヒゲは「強い売り」
  3. 陽線+下ヒゲは 「買いが弱まる」、陰線+上ヒゲは 「売りが弱まる」
  4. 前日の実体より短くなるにつれ、「トレンドが弱まる」
  5. 非常に短い実体(実体短く上下ヒゲが長い)は、「反転の可能性」
  6. 保ち合い期間中は、上下両方にヒゲが延びやすい

平均足の計算方法

 始値高値安値終値
前日abcd
当日
翌日A´B´C´D´
 1日目2日目以降
始値①=(a+b+c+d)/4(①+②)/2
高値B´
安値C´
終値②=(A+B+C+D)/4(A´+B´+C´+D´)/4

MT4への平均足の入れ方

MT4の平均足インジケーターが便利

MT4のナビゲーターパネルを表示

MT4では、初期で平均足のインジケーターが準備されています。

通常のFX業者のチャートでも平均足は表示できますが、MT4の方が色や形などのカスタマイズ性が高いので、自分なりの表示をさせることができます。

まず、MT4上部左側にある「ナビゲーター」ボタンをクリックし、ナビゲーターパネルを表示してください。

「Heiken Ashi」が平均足インジケーター

MT4に平均足インジケーターを追加

MT4の左側に、ナビゲーターパネルが表示されました。

インディケータを展開し、「Heiken Ashi」をダブルクリックしてチャート上に適用します。本来であればHeikin Ashiという表記のはずですが、外国人がそのように聞き取ったのではないかと思われます。

MT4上に平均足が表示された

MT4に平均足インジケーターが表示された

平均足が、表示されました。

ローソク足表示にしていると重なってしまうので、その場合はチャートの種類を「バーチャート」にすると見やすくなります。

平均足インジケーターを見やすくする

平均足インジケーターを編集する

これでもやや見づらいですし、白と赤の組み合わせというのは不自然なので、さらに見やすくしてみます。

チャート上で右クリックし、「表示中のインディケータ」から「Heiken Ashi」の編集を選びます。

MT4平均足インジケーターを見やすくする

平均足インジケーターを編集する

平均足インジケーターのパラメーター設定

平均足のパラメーター設定が表示されました。

「Shadow of bear candlestick」は陰線のヒゲ、「Shadow of bull candlestick」は陽線のヒゲ、「Bear candlestick body」は陰線の実体、「Bull candlestick body」は陽線の実体です。

ここでの色は参考例なので、自分で分かりやすい色へ変更すると良いです。

設定は、陰線と陽線が交互になっているので注意してください。

平均足インジケーターを編集する

MT4平均足チャートの背景色を変える

平均足の色に合わせて、背景色も変更してみます。

チャート上で右クリックし「プロパティ」をクリック、画面プロパティが表示されるので「基本配色」を「Black On White」にしてください。

平均足のチャートが見やすくなった

カスタマイズしたMT4平均足チャート

初期設定の平均足より、かなり見やすくなりました。

ローソク足から平均足へ変更するだけで勝率がアップするトレーダーも多くいますから、「最近なんだかトレンドが読めなくて勝てないな・・・」という場合はぜひ試してみてください。

平均足を他のテクニカル指標と組み合わせる

ArrowSignalインジケーター

インジケーターの組み合わせ

なお、当サイトで無料配布している「ArrowSignal」インジケーターは、売買シグナルが出るだけでなくチャートに平均足が使われているため、トレンドが非常に分かりやすくなっています。

平均足に加え、移動平均線やMACDを応用したインジケーターが合わさっており、平均足を単独で使うよりもさらに見やすいです。

このように、平均足を単独で使うだけでなく、他テクニカル分析と組み合わせることで相乗効果を発揮しますので、ぜひ試してみてください。

斉藤 学

斉藤 学

サラリーマンで働く傍ら、FXで独自の手法を開発して短期間のうちに50万円から6,900万円まで増やす。 その経験をもとに、扶桑社や成美堂出版から書籍6冊、パンローリングからDVD3本を出版。マネー雑誌への執筆やセミナー講師、投資関連ホームページやFXブログの運営、メールマガジンの発行を行っている。

一緒に読まれている記事

FX初心者おすすめ

MT4売買シグナルインジケーターの無料プレゼント

MT4自動売買EAサイバードラゴン無料プレゼント

~無料プレゼント&サポート~
LINE@登録でMT4インジケーター友だち追加

おすすめFX無料攻略法

  1. 【バイナリーオプション攻略法】全勝!+497,363円の利益が出た手法とは?

  2. 【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  3. 【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  4. 【FX自動売買】底と天井で売買するFXブロードネットのトラッキングトレード

  5. 【松井証券FX】乖離トレードの必勝パターンはこれ!比較ペアチャートと100円からできるFX

  6. 【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

注目記事ランキング

  1. 1

    【サクソバンクチャート】月曜日の早朝から動く為替レート

  2. 2

    【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

  3. 3

    【サンデーダウ】土日に動く中東レートの表示方法と見方を解説

  4. 4

    【MT4】チャート上に手書き&描画ツールインジケーター2選

  5. 5

    【勝率UP!】曜日や日・月別為替相場の動きでFXを見極める

  6. 6

    【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  7. 7

    【MT4】「sign_alert」シグナルアラートやメール送信をしてくれるインジケーター

  8. 8

    【暴露】FXで勝ちたければ、NYダウを見ろ!

  9. 9

    【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  10. 10

    【暴露】フィボナッチはインチキ、トレードで勝てない理由を解説

・現在の閲覧者数:7
TOP