2023年12月6日のFX為替予想はこちら

2023年 FX攻略法ランキング

初心者でも勝てるFX攻略法とマル秘レポートを期間限定(~12月31日)で無料公開中。

公式サイトドル円ユーロ円ポンド円豪ドル円ユーロドルスワップ
1位 マネーパートナーズ
(原則固定・例外あり)※
0.0銭0.0銭0.0銭0.0銭0.1pips普通
2位 FXTF
(国内MT4・例外あり)
0.1銭0.4銭0.7銭0.4銭0.2pips普通
3位 LIGHT FX
(原則固定&高スワップ)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips高い
GMOクリック証券
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭0.9銭0.6銭0.4pipsやや高い
ヒロセ通商
(54種類の通貨ペア)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips普通
FXブロードネット
(全員プレゼントあり)
0.2銭0.5銭1.0銭0.6銭0.3pipsやや高い
DMM FX
(取引ポイント制)
0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭0.3pips買=売
松井証券FX
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭1.1銭0.7銭0.4pips高い
外為オンライン
(原則固定)
0.9銭1.9銭3.4銭3.2銭1.4pips高い
マネースクウェア
(トラリピが使える)
4銭5銭4銭6銭5pips普通

※米ドル円:5万通貨まで(5月29日~8月31日)ユーロ円、豪ドル円、ユーロドル:1万通貨までポンド円:5,000通貨まで南アランド円:3万通貨まで

\13,000円無料&最大100万円ボーナス/
よく当たるFX予想メルマガ
メールアドレス
\お得な情報を毎日配信中!/
※下記利用規約に同意のうえ、申し込みください。
1.メルマガへの登録を希望する場合、「登録」ボタンの押下で登録申し込みをするものとします。
2.登録アドレスに対し、当メルマガを配信できるものとします。
3.メルマガの内容の信頼性、正確性又は合法性等について、一切の責任を負いません。
※当ページのリンクには広告が含まれています

【NZドル(NZD)】豪ドルと似た動きだが異なる材料も存在

通貨紹介

NZドル(NZD)の値動き

スキャルピング ☆☆☆☆ 大 早朝から動く
デイトレード ★★☆☆☆ 大 意外と動く
スイングトレード ★★☆☆☆ 大 比較的安定
中・長期保有 ★★★☆☆ 大 レンジ相場が多い
スワップポイント ★★★☆☆ 高 スワップポイントが狙える

NZドル(NZD)の特徴

豪ドルと連動しやすい高金利通貨

オーストラリアの隣国であるニュージーランドのニュージーランドドルも、個人投資家などに人気の高い高金利通貨です。ニュージーランドの国鳥にちなんで、「キウイ」と呼ばれています。

ニュージーランドの輸出の3分の1は乳製品などの農作物が占めているため、農作物価格に連動しやすい傾向があります。

さらに、ニュージーランドにとって、オーストラリアは最大の貿易相手国であるので豪ドルと連動しやすく、経済的に密接なつながりを持っています。

自動売買やデイトレ、スキャルピングも可能

最近では、この連動性を利用し、豪ドルNZドルでの自動売買やリピート注文に人気が出ています。

なぜなら、個別材料が出なければ一定のレンジを形成することが多く、トレンドを形成するよりも一定の値幅で動く傾向があるからです。為替差損が広がったら両建てしてみるなど、工夫次第でリスクを抑えることが可能です。

逆に、豪ドルかNZドルの一方だけに個別材料が出たり、政策金利が変更された場合は、明確なトレンドが形成されるのでスイングトレードや中・長期保有も狙えます。

また、豪ドルと同じく意外に値幅があり、それでいて値を戻すレンジ的な傾向が見られるため、低スプレッドのFX業者であればデイトレードやスキャルピングが十分可能になっています。

リスク回避時の動きには注意が必要

キウイ(鳥)とキウイフルーツ

とはいえ、ニュージーランドドルは豪ドル以上に市場規模が小さく、リスク回避時には上昇・下落の幅はより大きくなる傾向があるので注意

また、金などの資源価格の影響は豪ドルに比べると小さく、農産物の価格や干ばつ、豪雨などの気象変化、とりわけ地震発生時に乱高下する傾向があります

ニュージーランドは日本と同じ火山島でできており、活火山が約180個もあります。そのため地震が起こりやすく、揺れを感じない程度のものを含めると年間2万回以上発生しています。

NZドル円は「ドル円×NZドルドル」で求められます。NZドルドルのスプレッドは若干広い傾向があるため、ドルストレートで取引するときには注意しましょう。

為替差益とスワップポイントの両方が狙える

ニュージーランド政策金利推移

ニュージーランド政策金利推移

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年4.25%4.75%
2022年0.75%1.00%1.00%1.50%2.00%2.00%2.50%3.00%3.00%3.50%4.25%4.25%
2021年0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.50%0.75%0.75%
2020年1.00%1.00%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%
2019年1.75%1.75%1.75%1.75%1.50%1.50%1.50%1.00%1.00%1.00%1.00%1.00%
2018年1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%
2017年1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%1.75%
2016年2.50%2.50%2.25%2.25%2.25%2.25%2.25%2.00%2.00%2.00%1.75%1.75%
2015年3.50%3.50%3.50%3.50%3.50%3.25%3.00%3.00%2.75%2.75%2.75%2.50%
2014年2.50%2.50%2.75%3.00%3.00%3.25%3.50%3.50%3.50%3.50%3.50%3.50%
2013年2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%
2012年2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%
2011年3.00%3.00%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%
2010年2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.75%3.00%3.00%3.00%3.00%3.00%3.00%
2009年3.50%3.50%3.00%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%2.50%
2008年8.25%8.25%8.25%8.25%8.25%8.25%8.00%8.00%7.50%6.50%6.50%5.00%

NZドルに関する主な経済指標

経済指標説明
雇用統計2・5・6・11月中旬にNZ統計局が直前四半期分を発表。プラス⇒雇用が良好、株高、金利上昇
マイナス⇒雇用が悪化、株安、金利低下
フォンテラ商品価格変動率毎月2回行われる、乳製品のフォンテラ電子入札。
⇒ スケジュール ⇒入札結果プラス⇒インフレ予想、株高、金利上昇
マイナス⇒デフレ予想、株安、金利低下
小売売上高毎月中旬にNZ統計局が前々月分を発表。プラス⇒消費が良好、株高、金利上昇
マイナス⇒消費が悪化、株安、金利低下
貿易収支毎月初めにNZ統計局が前々月分を発表。プラス⇒黒字拡大、株高、金利上昇
マイナス⇒赤字拡大、株安、金利低下
消費者物価指数1・4・7・10月中下旬にNZ統計局が直前四半期分を発表。プラス⇒インフレ予想、株高、金利上昇
マイナス⇒デフレ予想、株安、金利低下

ニュージーランドの概要

政策金利1.50%
首都ウェリントン
人口約476万人(2017年3月統計局)
面積27万k㎡
1人当たりGDP41,266.85ドル(名目,2018年)
主要産業農業、林業、畜産業
主要企業フォンテラ、ニュージーランド航空
おもな経済指標雇用統計、GDP、小売売上高

斉藤 学

斉藤 学

サラリーマンで働く傍ら、FXで独自の手法を開発して短期間のうちに50万円から6,900万円まで増やす。 その経験をもとに、扶桑社や成美堂出版から書籍6冊、パンローリングからDVD3本を出版。マネー雑誌への執筆やセミナー講師、投資関連ホームページやFXブログの運営、メールマガジンの発行を行っている。

一緒に読まれている記事

FX初心者おすすめ

MT4売買シグナルインジケーターの無料プレゼント

MT4自動売買EAサイバードラゴン無料プレゼント

~無料プレゼント&サポート~
LINE@登録でMT4インジケーター友だち追加

おすすめFX無料攻略法

  1. 【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

  2. 【FX自動売買】底と天井で売買するFXブロードネットのトラッキングトレード

  3. 【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  4. 【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  5. 【松井証券FX】乖離トレードの必勝パターンはこれ!比較ペアチャートと100円からできるFX

  6. 【バイナリーオプション攻略法】全勝!+497,363円の利益が出た手法とは?

注目記事ランキング

  1. 1

    【サクソバンクチャート】月曜日の早朝から動く為替レート

  2. 2

    【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

  3. 3

    【サンデーダウ】土日に動く中東レートの表示方法と見方を解説

  4. 4

    【MT4】チャート上に手書き&描画ツールインジケーター2選

  5. 5

    【勝率UP!】曜日や日・月別為替相場の動きでFXを見極める

  6. 6

    【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  7. 7

    【MT4】「sign_alert」シグナルアラートやメール送信をしてくれるインジケーター

  8. 8

    【暴露】FXで勝ちたければ、NYダウを見ろ!

  9. 9

    【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  10. 10

    【暴露】フィボナッチはインチキ、トレードで勝てない理由を解説

・現在の閲覧者数:4
TOP