2023年12月11日のFX為替予想はこちら

2023年 FX攻略法ランキング

初心者でも勝てるFX攻略法とマル秘レポートを期間限定(~12月31日)で無料公開中。

公式サイトドル円ユーロ円ポンド円豪ドル円ユーロドルスワップ
1位 マネーパートナーズ
(原則固定・例外あり)※
0.0銭0.0銭0.0銭0.0銭0.1pips普通
2位 FXTF
(国内MT4・例外あり)
0.1銭0.4銭0.7銭0.4銭0.2pips普通
3位 LIGHT FX
(原則固定&高スワップ)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips高い
GMOクリック証券
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭0.9銭0.6銭0.4pipsやや高い
ヒロセ通商
(54種類の通貨ペア)
0.2銭0.4銭0.9銭0.6銭0.3pips普通
FXブロードネット
(全員プレゼントあり)
0.2銭0.5銭1.0銭0.6銭0.3pipsやや高い
DMM FX
(取引ポイント制)
0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭0.3pips買=売
松井証券FX
(原則固定・例外あり)
0.2銭0.5銭1.1銭0.7銭0.4pips高い
外為オンライン
(原則固定)
0.9銭1.9銭3.4銭3.2銭1.4pips高い
マネースクウェア
(トラリピが使える)
4銭5銭4銭6銭5pips普通

※米ドル円:5万通貨まで(5月29日~8月31日)ユーロ円、豪ドル円、ユーロドル:1万通貨までポンド円:5,000通貨まで南アランド円:3万通貨まで

\13,000円無料&最大100万円ボーナス/
よく当たるFX予想メルマガ
メールアドレス
\お得な情報を毎日配信中!/
※下記利用規約に同意のうえ、申し込みください。
1.メルマガへの登録を希望する場合、「登録」ボタンの押下で登録申し込みをするものとします。
2.登録アドレスに対し、当メルマガを配信できるものとします。
3.メルマガの内容の信頼性、正確性又は合法性等について、一切の責任を負いません。
※当ページのリンクには広告が含まれています

【スイスフラン(CHF)】対ドルでの値動きでマーケットを判断

通貨紹介
 

スイスフラン(CHF)の値動き

スキャルピング ☆☆☆☆ 大 スプレッドは広め
デイトレード ☆☆☆☆ 大 小動き
スイングトレード ★★☆☆☆ 大 比較的安定
中・長期保有 ★★☆☆☆ 大 安定した動き
スワップポイント ☆☆☆☆☆ 高 平常時は魅力なし

スイスフラン(CHF)の特徴

スイスと言えば永世中立国

スイスは、1674年に非武装中立を宣言し、1815年にウィーン会議で国際法上初めて永世中立を承認された、政治的に中立な国です。

経済的にも中立を保っていて、欧州連合(EU)に参加せず、ユーロにも参加していません。そのため、米国や英国などの主要通貨国に通貨や株の売り材料となる有事が起こった際には「有事のスイスフラン買い」となり、スイスフランが買われることが多いです。

これは「質への逃避」によるもので、スイスフランは金(ゴールド)とともに買われることが多く見られます。役割的には同じでも、通貨には金と違って金利が変動するのも魅力です。

テロが頻発する昨今、価格変動リスクを抑えるための保険的役割を果たすという意味で、国際分散投資に適しているとも言えるでしょう。特に、ドルスイスはユーロドルとの逆相関が高く、真逆の動きをすることも多いので、ユーロドルを保有している際のリスクヘッジになります。

ハイジのおじいさんは元傭兵

なお、スイスは永世中立国と言っても立場が中立なだけで、軍隊を保有していないわけではありません。

スイス国内では国民皆兵制度が導入されており、18歳から34歳までの男性に兵役が義務付けられています。それぞれの家庭に武器が支給されていて、有事の際にはすぐに出動できるようになっているほど。

また、2006年まで住宅に核シェルターを建てることが義務付けられていたことで、スイス国民800万人全員分の核シェルターが確保されています。

ちなみに、「アルプスの少女ハイジ」のおじいさんは元傭兵で、普段は農業をしつつ軍事訓練を行い、他国から傭兵の要請がかかると州政府がスイス傭兵を集めて他国に輸出していました。これは、「血の輸出」と呼ばれています。

ユーロとの相関がやや高め

スイスは、輸出の6割強、輸入の8割強をEU加盟国と行っていることから、通常時はユーロと同じような動きをします。スイスがユーロに加盟していないとはいえ、経済面で見れば周辺諸国である欧州各国と密接な関係にあるからです。

ただ、スイスフランは金利が低く、平常時には魅力がありません。そのため、有事の緊張がおさまると一気に調整が入ることが多く、あくまで有事の際の一時的な資金流入にとどまることが多いのも事実です。

さらに、スイス中銀は為替介入や口先介入を行うことがあり、スイスフラン関連通貨ペアの相場が急変することが多いので注意しましょう。

平常時に魅力はないが、有事に急上昇

スイスフラン政策金利推移

スイスフラン政策金利推移

 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2023年1.00%1.00%          
2022年-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.25%-0.25%-0.25%0.50%0.50%0.50%1.00%
2021年-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%
2020年-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%
2019年-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%-0.75%
2018年-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%
2017年-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%
2016年-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%
2015年-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%-1.25%
2014年0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%-0.75%
2013年0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
2012年0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
2011年0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.00%0.00%0.00%0.00%0.00%
2010年0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%
2009年0.50%0.50%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%0.25%
2008年2.75%2.75%2.75%2.75%2.75%2.75%2.75%2.75%2.75%2.50%1.00%0.50%

スイスフランに関する主な経済指標

経済指標説明
雇用統計毎月上旬に発表されるスイスフラン圏全体の失業率。プラス⇒雇用が良好、株高、金利上昇
マイナス⇒雇用が悪化、株安、金利低下
SVME購買部協会景気指数毎月初めにSVME購買部協会が前月分を発表。50%超⇒景気良好、株高、金利上昇
50%未満⇒景気が悪化、株安、金利低下
CPI(消費者物価指数)毎月初めに前月分をスイス連邦統計局が前月分を発表。プラス⇒インフレ予想、株高、金利上昇
マイナス⇒デフレ予想、株安、金利低下
実質GDP3・6・9・12月初めにスイス連邦統計局が直前四半期分を発表。プラス⇒景気良好、株高、金利上昇
マイナス⇒景気悪化、株安、金利低下
景気先行指数(KOF)毎月終わりにKOFが当月分を発表。プラス⇒景気良好、株高、金利上昇
マイナス⇒景気が悪化、株安、金利低下

スイスフラン圏の概要

政策金利-1.25%
首都ベルン
人口5億820万人(2015年)
面積429万k㎡
1人当たりGDP82,950.28ドル(名目,2018年)
主要産業金融、観光、機械・機器
主要企業UBS、ネスレ、ロシュ
おもな経済指標GDP、消費者物価

斉藤 学

斉藤 学

サラリーマンで働く傍ら、FXで独自の手法を開発して短期間のうちに50万円から6,900万円まで増やす。 その経験をもとに、扶桑社や成美堂出版から書籍6冊、パンローリングからDVD3本を出版。マネー雑誌への執筆やセミナー講師、投資関連ホームページやFXブログの運営、メールマガジンの発行を行っている。

一緒に読まれている記事

FX初心者おすすめ

MT4売買シグナルインジケーターの無料プレゼント

MT4自動売買EAサイバードラゴン無料プレゼント

~無料プレゼント&サポート~
LINE@登録でMT4インジケーター友だち追加

おすすめFX無料攻略法

  1. 【バイナリーオプション攻略法】全勝!+497,363円の利益が出た手法とは?

  2. 【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

  3. 【松井証券FX】乖離トレードの必勝パターンはこれ!比較ペアチャートと100円からできるFX

  4. 【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  5. 【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  6. 【FX自動売買】底と天井で売買するFXブロードネットのトラッキングトレード

注目記事ランキング

  1. 1

    【サクソバンクチャート】月曜日の早朝から動く為替レート

  2. 2

    【FX売買シグナル】なんと+3,102pips獲得したマネーパートナーズの未来予測

  3. 3

    【サンデーダウ】土日に動く中東レートの表示方法と見方を解説

  4. 4

    【MT4】チャート上に手書き&描画ツールインジケーター2選

  5. 5

    【勝率UP!】曜日や日・月別為替相場の動きでFXを見極める

  6. 6

    【XM(XMTrading)】AI(人工知能)搭載MT4売買シグナル「Arrow Signal」インジケーター

  7. 7

    【MT4】「sign_alert」シグナルアラートやメール送信をしてくれるインジケーター

  8. 8

    【暴露】FXで勝ちたければ、NYダウを見ろ!

  9. 9

    【マーケットナビ】ヒロセ通商で本日の利食い・損切りが分かる!

  10. 10

    【暴露】フィボナッチはインチキ、トレードで勝てない理由を解説

・現在の閲覧者数:8
TOP