来週のFX予想(2023年11月6日~11月10日)
来週の相場見通し
ドル高一服、クロス円や株式市場が強い
今週もドル円への買いが続き、一時151円台後半まで上値を伸ばしました。しかし、その後は上値が重くなり失速、昨晩の米10月雇用統計が15.0万人と予想18.0万人を下回ったことで、149円台前半へ下落して週末を迎えています。
米10年債利回りは先週末の4.844%から4.577%へ低下しており、ドル安の地合いが続くと見ます。
一方、ドル円以外のドルストレートに買いが入ったことで、クロス円は週後半にかけ上昇。通貨別には豪ドルが強く、豪ドルドルは0.65ドル台乗せ、豪ドル円も97円台へ上値を伸ばしました。
株高による円安も期待でき、来週はクロス円中心に上昇と予想します。
株式市場は買戻しが継続、NYダウは週間を通し上昇が続き、34,000ドル台を回復しています。ナスダックも、窓を空けた上昇が続きました。主要企業決算の発表期間中は株に買いが入りやすく、しばらくは堅調な推移が続くと予想します。
日経平均株価も、31,000円台後半へ反発。時間外で、32,000円台を回復しています。
金は週前半調整が入りましたが、後半にかけ反発。週末には再び2000ドル付近まで上値を伸ばしており、高値圏での水が続くと予想します。
原油は上値が重く、上昇してもすぐ戻り売りに押されてしまいました。80ドル台は維持しているものの、在庫の増加が売り材料となっています。引き続き、イスラエルやウクライナ、イランの動向に注意。
米10年債利回り

日・月別のFX予想記事
ドル円予想
ドル円チャート

140円台を回復したところで、買いシグナルが出ました。
上昇トレンドが続いており、一時150円台後半まで上昇。
上昇トレンドが続いており、一時151円台後半まで上昇。
いったん150円台を割れましたが、調整後は高値圏での推移が続くと予想します。
ユーロドル予想
ユーロドルチャート

1.10ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
米利回りの低下や金の上昇により、しばらくは買戻しが続くと見ます。
日経平均株価予想
日経平均株価チャート

31,000円台後半でサポートされ、買いシグナルが出ました。
欧米株とも買い優勢で、日本株も連れ高に。
ドル円の上昇は一服していますが、株式市場は底堅い推移が期待できます。
NYダウ予想
NYダウチャート

33,000ドルを割れ、売りシグナルが出ました。
良好な米主要企業決算や米利回りの低下が買い材料となっています。
34,000円台へ乗せており、高値圏での推移が続くと予想します。
金(Gold)予想
金(Gold)チャート

1890ドル付近で買いシグナルが出ました。
地政学的リスクの高まりを受け、安全資産への買いが継続中。
米李和まりの低下により、再び2,000ドルの節目を試すと見ます。
原油(WTI)予想
原油(WTI)チャート

85ドルを上抜けし、買いシグナルが出ました。
金に比べると勢いが弱く、上値は重い様子。
今のところ80ドル台を維持していますが、割れるようであれば注意が必要でしょう。
経済指標
来週は米経済指標発表が少な目、代わりに要人発言に注目。水曜日に英ベイリーBOE総裁、木・金曜日にラガルドECB総裁、木曜日にパウエルFRB議長の発言があります。
10/30(月)
特になし
10/31(火)
特になし
11/1(水)
(英)ベイリーBOE総裁の発言
11/2(木)
(米)新規失業保険申請件数、パウエルFRB議長の発言
(欧)ラガルドECB総裁の発言
11/3(金)
(欧)ラガルドECB総裁の発言
(米)11月ミシガン大学消費者態度指数
コメント