2024年1月24日のFX為替予想

追記:ロンドン時間以降のFX予想
現在のマーケット
| 円 | ドル | ユーロ | ポンド | 豪ドル | 株式 | 金 | 原油 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  |  |  |  | 
Arrow Signalによる予想
ドル円 147.94 下落(4時間足)↓
予想レンジ 147.70~148.70
平均足の色が変わりました。
いったん、様子見とします。
円高株安の地合い
日経平均株価は、-291円安の36226円と続落しました。時間外で、欧米株とも下落。
ドル円は147円台後半へ下落、クロス円も連れ安となっています。
このあと、23時45分に米1月製造業PMIが発表されます。
ドル円は買いシグナル発生中
午後、上昇トレンドが継続しています。
通貨別強弱は円安ドル高となっており、上昇に期待。
今日のFX予想
マーケット予想
| 円 | ドル | ユーロ | ポンド | 豪ドル | 株式 | 金 | 原油 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  |  |  |  |  | 
- ドル円は148円台前半へ上昇
- 欧州通貨がやや下落
- 豪ドルが強い
- 株式市場は上昇一服
Arrow Signalによる分析
ドル円 148.35 上昇 ↑
 予想レンジ 148.00~149.00
買いシグナルが発生、上昇トレンドとなっています。
 買いが続くと予想します。

前日の概要
NYダウは+138ドル高、日経平均株価は-29円安の36517円と下落しました。
ドル円は148円台前半へ上昇、クロス円はやや売りに押されています。
前日の結果
・ダウ平均 37905.51(-96.30 -0.25%)
・日経平均 36497.50(-20.07 -0.06%)
 ・金・ゴールド 2029.02(+8.03 +0.39%)
 ・原油・WTI 74.49(-0.27 -0.36%)
経済指標
★★★
 24:00(米)1月リッチモンド連銀製造業指数
 前回:-11 予想:- 結果:-15
今日のFX戦略
相場のポイント
△強気材料:米利回りの上昇
 ▽弱気材料:NYダウや原油の反落
 ◆ドル円は148円台前半へ上昇
 ◆クロス円はやや売りに押される
 ◆米10年債利回りは
 ◆ドルストレートは欧州通貨が弱い
 ◆米国株はまちまちの動き
 ◆欧州株は小幅に下落
 ◆金は+8ドル高
 ◆原油は-0.36%安
 ◆23時45分に米1月製造業PMIが発表
 ◆日経平均先物は-8円安の36509円
 ☆ドル高の地合いと予想
NYダウチャート(日足)

ナスダックチャート(日足)

米国株はまちまちの動き
昨晩のNYダウは売りに押され、-96ドル安と反落しました。
ナスダックは買いが続き、+0.43高と続伸。
米主要企業決算を受け、個別銘柄修身の動きとなっています。
航空宇宙、防衛のRTXが良好な決算で+5.76%。P&Gが+4.33%と上昇、売上高は予想を下回ったものの1株利益が予想を上回ったことが好感。
ベライゾン+6.48%、Tモバイル+2.59%と通信に買い。
対照的に、ロウズ-2.18%、ホームデポ-1.57%と消費が下落。J&J-1.56%、ゴールドマンサックス-1.35%、セールスフォース-1.29%、アドビ-1.01%と個別銘柄が売られました。
全体的には、値上がり銘柄数2131、値下がり銘柄数2439と全銘柄中の51.4%が下落しています。
テーマ別株価変動率
アップル関連 +1.05%
 半導体 +0.61%
 生成AI +0.06%
 電気自動車 +1.25%
 軍需産業 -0.08%
 銀行 +0.12%
 石油・エネルギー +0.44%
 ディフェンシブ +0.76%
 インド関連 -2.05%
ドルと豪ドルが堅調に推移
ドル円は底堅い推移が続き、148円台前半へ上昇しました。
植田日銀総裁の会見後には一時147円付近まで下押ししましたが、売り一巡後は買戻しが入っています。会見では、「賃上げ早めに決めた企業多い」と指摘するなど前向きな印象の発言が見られました。
米10年債利回りは4.139%へ上昇、ドルへの買いが続くと予想します。
一方、クロス円は難しい動きとなってやや売りに押されました。ロンドン時間以降は円高が強まり、ドル円は反発したもののクロス円は上値の重い展開に。
通貨別には豪ドルが強く豪ドル円は97円台を維持、豪ドルドルは一時0.66台へ上値を伸ばしました。原油が堅調に推移しており、 資源国通貨をサポートするでしょう。
米10年債利回り

商品相場は底堅く推移
金は+8ドル高、2030ドル付近へ上昇しました。大きな動きにはなっていませんが、買い戻しの動きが意識されて堅調な地合いとなっています。
ただ、米利回りの上昇により次第に上値は重くなるでしょう。
原油は-0.36%安、上昇は一服しNYダウに連れ安となりました。ただ、74ドル台は維持、次第に下値を切り下げてきています。
このあと、買いシグナルが出るか注目。
金・ゴールドチャート(日足)

原油・WTIチャート(日足)

ドル円 注文状況
ドル円板情報

日経平均先物は、時間外で-8円安の36509円と小幅に続落しました。直近で連騰が続いたため、調整が入りやすいと見ます。
ドル円の下値は148.00円や147.90円がサポートライン、上値は148.65円と148.80円がレジスタンスライン。米利回りの上昇により堅調な推移が続くと予想、148円台で値固めしたのちじり高と見ます。
経済指標
 ★★★
 23:45(米)1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
 前回:47.9 予想:47.7
OANDAオーダーポジション
【オープンオーダー】  オレンジ:指値注文、青:逆指値注文
【オープンポジション】  オレンジ:含み益、青:塩漬け
 
  
 















