2022年6月7日のFX為替相場予想

追記:ロンドン時間以降の予想
ドル円 132.96 上昇(4時間足)↑
予想レンジ 132.50~133.30
上昇トレンドが継続しています。
勢いが強いため、上方修正しました。
昨日からの円安が続く
日経平均株価は+28円高の27943円と小幅続伸しました。
ドル円は133.01円と高値更新、クロス円も連れ高となっています。時間外で、欧米株とも下落しています。
このあと、重要度の高い経済指標発表はありません。
ドル円は買いシグナル発生中
昨日に買いシグナルが出て以降、上昇が続いています。
年初来高値更新で、上値追い継続と見ています。
経済指標
特になし
本日の予想通貨ペア
※追記は17時ごろになります
ドル円 131.85 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 131.50~132.50
THV V4による分析
トリックスが同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
買いが続くと予想します。


前日の概要
NYダウは-348ドル安、日経平均株価は+154円高の27915円と上昇しました。
ドル円は一時132円台乗せ、クロス円も全面高となっています。
前日の結果
・ダウ平均 32915.78(+16.08 +0.05%)
・日経平均 28040(+130 +0.46%)
・金・ゴールド 1843.70(-6.50 -0.35%)
・原油・WTI 118.50(-0.37 -0.31%)
経済指標
特になし
本日のFX戦略
ポイント
△強気材料:米利回りの3%台乗せ
▽弱気材料:なし
◆ドル円は一時132円台乗せ
◆クロス円も全面高
◆米10年債利回りはが3.044%へ上昇
◆ドルストレートは小幅に売られる
◆米国株はドル高に押される
◆欧州株は+1%高
◆金は-6ドル安
◆原油は小幅に下落
◆重要度の高い経済指標発表はなし
◆日経平均先物は+97円高の28013円
☆円安ドル高の地合いと予想
NYダウチャート(日足)

ナスダックチャート(日足)

米国株は小幅に反発
昨晩のNYダウは、+16ドル高と小幅に反発しました。ナスダックも、+0.40%高と小幅程度に上昇。
序盤は買いが先行したものの、米利回りの3%台乗せで失速しています。
アルファベット+2.13%、アマゾン+1.99%、メタ+1.82%とIT・ハイテク株中心に上昇。米利回りの上昇により、ウェルズファーゴ+0.67%、シティグループ+0.14%と堅調に推移。
一方、一部ドラマ契約内容の見直しが報じられたワーナー・ブラザース・ディスカバリーが-3.71%、同じくエンタメ株のコムキャスト1.51%、ディズニー-0.77%と連れ安となっています。
その他セクターは売り買い交錯、米利回りの上昇には次第に耐性がついてきたように思えます。
テーマ別株価変動率
GAFAM +1.01%
半導体 +0.75%
旅行レジャー -0.11%
石油・エネルギー 0.00%
海運 +0.42%
銀行 +0.67%
電気自動車(EV) +2.06%
軍需産業 +0.50%
金投資 -0.84%
メタバース +0.70%
暗号資産関連 +0.71%
ドル円など年初来高値を更新
ユーロ円チャート(日足)

カナダドル円チャート(日足)

週明けのドル円はじり高、NY時間に入るとまとまった買いが入り、一時132.01円と年初来高値を更新しました。米10年債利回りが3.044%と、3%台へ乗せたことでドル買いが進んでいます。
黒田日銀総裁は特に円安をけん制せず、むしろ「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」と述べたことも買い材料となりました。
クロス円も連れ高、全体的に買いが進んでいます。
ユーロ円は141.14円、カナダドル円も104.99円と年初来高値を更新。ポンド円は9日連続で陽線が続くなど、各通貨ペアとも円安が続きました。
引き続き、ドルを中心に上値追いと予想します。
米10年債利回り

商品相場は小幅に下落
金は-6ドル安、米利回りの上昇に上値を抑えられました。このところ、時間外で上昇した分がロンドン市場で帳消しになっており、上値の重さが伺えます。
原油も小幅に下落、こちらもドル高に押されました。
ただ、高値圏は維持しており、経済活動の再開による需要拡大期待により、先週末に付けた120ドル台を再度試す可能性もあります。
金・ゴールドチャート(日足)

原油・WTIチャート(日足)

ドル円 注文状況
日経平均先物は、時間外で+97円高の28013円と続伸しました。ドル円の131円台乗せを背景に、28000円での攻防と予想します。
ドル円の下値は131.40円がサポートライン、上値は131.90円や132円台前半に売り注文。ドル高に加え日銀総裁の円安許容発言により、上値追いが続くと見ています。
ドル円板情報

経済指標
特になし
OANDAオーダーポジション
【オープンオーダー】 オレンジ:指値注文、青:逆指値注文
【オープンポジション】 オレンジ:含み益、青:塩漬け
コメント