来週のFX予想(2024年6月3日~6月7日)
来週の相場見通し
円安の地合い、クロス円が強い
ドル円はじり高、下がっても買戻しが入り157円台へ乗せて週末を迎えました。米10年債利回りは先週末の4.459%から4.503%へ上昇、ややドル高の流れと予想します。
一方、ドル円よりもクロス円の方が強く、全体的に買い優勢の流れが続きました。ユーロ円は170円、ポンド円は200円乗せ、豪ドル円も104円台と年初来高値へ上昇。引き続き、円安にサポートされた推移が続くと見ます。
米国株は利食い売りや個別銘柄の決算悪化に押され、今週も続落しました。ただ、週末にはまとまった買戻しが入っており、週明け以降も買戻しが続くか注目。日経平均株価も難しい動き、こちらも週末にかけ反発しています。
金は上値の重い状態が継続、2300ドル台前半から半ばでの推移となりました。引き続き、2300ドル台での値固めと見ます。
原油は売りシグナルが継続し、上値の重い状態が続きました。反発するには、在庫減少などの買い材料が必要でしょう。
米10年債利回り

日・月別のFX予想記事
サイバーシグナル(CyberSignal)による予想
ドル円予想
ドル円チャート

155円を割れ、売りシグナルが出ました。
日銀が為替介入を行ったことで、一気に円高が進みました。
ただ、その後は連続した為替介入への警戒は薄まっており、再び買いシグナルが出そうです。
ユーロドル予想
ユーロドルチャート

1.08ドル台を回復し、買いシグナルが出ました。
米利回りの低下により、ユーロなど他通貨に買い。
下がっても買い支えが入っており、じり高が続くと見ます。
日経平均株価予想
日経平均株価チャート

38,000円台へ戻し、買いシグナルが出ました。
NYダウやナスダックが史上最高値を更新したことで、日本株も連れ高に。
円安に支えられ、底堅い推移が続くと予想します。
NYダウ予想
NYダウチャート

33,000ドルへ戻し、買いシグナルが出ました。
買いが強まって、一時4万ドルの大台へ乗せる場面も。
個別銘柄の決算悪化などでいったん調整していますが、下がったところでは買戻しが入っており反発に期待。
金(Gold)予想
金(Gold)チャート

2400ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
史上最高値更新のあと、米利回りの上昇に押されました。
しばらくは、利食い売り優勢の地合いと見ます。
原油(WTI)予想
原油(WTI)チャート

80ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
80ドルの節目を割れて以降、下降トレンドが続いています。
上昇するには、在庫の減少など買い材料が必要でしょう。
経済指標
来週は、ECB政策金利と米雇用統計に注目。
木曜日に発表されるECB政策金利は、現行の4.50%から4.25%へ利下げされる見込み。週末金曜日の米5月雇用統計は、前回17.5万人に対し19.0万人と増加予想になってます。
6/3(月)
(米)5月製造業PMI、5月ISM製造業景況指数
6/4(火)
(米)5月消費者信頼感指数
6/5(水)
(米)5月ADP雇用統計、5月ISM非製造業景況指数
6/6(木)
(欧)ECB政策金利、ラガルドECB総裁場の発言
(米)新規失業保険申請件数
6/7(金)
(米)5月雇用統計
コメント