来週のFX予想(2024年5月13日~5月17日)
来週の相場見通し
為替介入への警戒は薄れる
先週、日銀が2度の為替介入が行ったことで警戒感は高まっていました。しかし、イエレン米財務長官が「介入はまれであるべきで、協議が行われることが期待される」と発言したことが影響し、追加介入への思惑は後退しています。
ドル円は買い戻しが続き、155円台後半へ上昇し週末を迎えています。米10年債利回りは先週末の4.503%から4.499%へ低下、ドル高が一服しましたが円安にサポートされた推移が続くと予想します。
一方、クロス円も連れ高となって、全体的に上昇しました。ドル円以外のドルストレートが比較的堅調に推移したことも後押し。ドル円同様、円安の入りやすい地合いが続くと見ます。
米国株は買戻しが入り、NYダウは39,000ドル台半ばへ続伸、ナスダックは史上最高値付近を維持。ドル安の地合いにより、米国株は買戻しが続くと予想します。日経平均株価は円高の影響で売られましたが、欧米株の上昇で下値は限定的と見ます。
金は買戻しが継続、2300ドル台半ばへ上昇しました。買い意欲が強く、再度史上最高値を試せるか注目。
原油は売りシグナルが継続、80ドルの節目がレジスタンスラインとなっています。イスラエルとハマスの停戦交渉に注目が集まっているとから、原油は弱い地合いが続くと予想します。
米10年債利回り

日・月別のFX予想記事
サイバーシグナル(CyberSignal)による予想
ドル円予想
ドル円チャート

155円を割れ、売りシグナルが出ました。
日銀が為替介入を行ったことで、一気に円高が進みました。
ただ、その後は連続した為替介入への警戒は薄まっており、堅調な地合いが続きそうです。
ユーロドル予想
ユーロドルチャート

1.08ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
ドル高に押されてきており、6月の利下げ見通しも重しに。
ただ、いったん下げ渋っており、このあと買いシグナルが出るか注目。
日経平均株価予想
日経平均株価チャート

31,000円台後半でサポートされ、買いシグナルが出ました。
リスク回避の動きで、まとまった売りに押されました。
しかし、円高が一服し欧米株とも上昇していることから、日本株も次第に買いが入ると予想します。
NYダウ予想
NYダウチャート

33,000ドルへ戻し、買いシグナルが出ました。
ドル高が一服し、好決算銘柄中心に再び買い。
再度、史上最高値を試せるか注目です。
金(Gold)予想
金(Gold)チャート

2000ドル台後半を上抜けし、買いシグナルが出ました。
2100ドル台へ乗せると買いが強まり、一時2431ドル台と史上最高値を更新しました。
調整後に買戻しが入っており、上昇トレンドはまだ継続すると見ます。
原油(WTI)予想
原油(WTI)チャート

80ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
地政学的リスクの一服で、まとまった売りに押されています。
80ドルの節目を割れたことで、上値の重い状態が続くと見ます。
経済指標
来週は、米4月インフレ指標と4月小売売上高に注目。
4月PPIは前回より若干上昇、4月CPIは若干下落という予想に。4月小売売上高は、前回0.7%に対し0.4%と減少予想なので、総合的にはドル売りに注意が必要そうです。
5/13(月)
特になし
5/14(火)
(米)4月卸売物価指数(PPI)、パウエルFRB議長の発言
5/15(水)
(米)4月消費者物価指数(CPI)、4月小売売上高、5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
5/16(木)
(米)新規失業保険申請件数
5/17(金)
特になし
コメント