来週のFX予想(2024年4月1日~4月5日)
来週の相場見通し
円安株高が継続、金も強い
先週に日銀会合を無難に通過して以降、円安の流れが続いています。ドル円は、一時151円96銭と約33年ぶりとなる円安水準まで上昇しました。
日銀による円安けん制発言もありましたが、下がったところでは買い支えが入り、影響は限定的。米10年債利回りは先週末の4.216%に対し4.210%とほぼ変わらず、円安によるサポートが続くと予想します。
一方、クロス円は引き続き難しい動きに。ドル円に連れ高となる一方、ドル円以外のドルストレートが下落し上値は限定的となっています。ただ、円安のサポートがあるため下がっても下値は限定的と見ます。
株式市場は高値圏での推移、NYダウとナスダックは史上最高値付近での推移が続きました。日経平均株価は41,000円台から40,000円台へ下落したものの、下がったところでは買い支えが入っています。
金も買いが継続し、一時2236ドルと史上最高値を更新しました。米利回りの伸び悩みがサポート、高値圏での推移が続くと見ます。
原油は上昇トレンドを維持し、83ドル台へ戻しました。売られても買い支えが入り、80ドル台を維持。在庫の減少が追い風となっており、買いが続くと予想します。
米10年債利回り

日・月別のFX予想記事
サイバーシグナル(CyberSignal)による予想
ドル円予想
ドル円チャート

150円台へ戻し、再び買いシグナルが出ました。
勢いづいており、一時151円96銭と約33年ぶりの円安水準に。
米利下げ開始時期は後退しており、ドル買いが入りやすいと見ます。
ユーロドル予想
ユーロドルチャート

1.08ドル台を割れ、売りシグナルが出ました。
ドル高に押されてきており、今後の利下げ見通しも重しに。
1.08ドルをレジスタンスラインに、じり安が続くと予想します。
日経平均株価予想
日経平均株価チャート

31,000円台後半でサポートされ、買いシグナルが出ました。
その後、一時41,000円台と史上最高値を更新しています。
引き続き、高値圏での推移が続くと見ます。
NYダウ予想
NYダウチャート

33,000ドルへ戻し、買いシグナルが出ました。
良好な米主要企業決算や、米利回りの伸び悩みが買い材料となっています。
39,000ドル台へ乗せ史上最高値を更新、IT・ハイテク株への買いも続くでしょう。
金(Gold)予想
金(Gold)チャート

2000ドル台後半を上抜けし、買いシグナルが出ました。
2100ドル台へ乗せると買いが強まり、一時2236ドルと史上最高値を更新しました。
利食い売りをこなし、引き続き高値圏での推移が続くと見ます。
原油(WTI)予想
原油(WTI)チャート

70ドル台後半へ上昇し、買いシグナルが出ました。
米国株高が支援するなか、在庫の減少が買い材料に。
83ドルまで上値を伸ばしており、上昇トレンドが続くと予想します。
経済指標
来週は、週末金曜日に米3月雇用統計が発表。3月非農業部門雇用者数は、前回値27.5万人に対し20.5万人と減少予想ですが、20万人付近を維持していれば無難に通過すると思われます。
なお、月曜日はイースター・マンデーで豪・欧・ロンドン市場が休場となっています。
4/1(月)
(米)3月製造業PMI、3月ISM製造業景況指数
(休場)豪・欧・ロンドン市場 イースター・マンデー
4/2(火)
特になし
4/3(水)
(米)3月ADP雇用統計、3月ISM非製造業景況指数、パウエルFRB議長の発言
4/4(木)
(米)新規失業保険申請件数
4/5(金)
(米)3月雇用統計
コメント