2024年5月13日のFX為替予想

明日のFX予想
マーケット予想
円 | ドル | ユーロ | ポンド | 豪ドル | 株式 | 金 | 原油 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- ドル円は155円台後半へ上昇
- クロス円はまちまちの動き
- NYダウは買いが続き8日連続高
- 金への買いが続く
- 原油は時間外で77ドル台へ下落
明日の予想通貨ペア
ドル円 155.74 上昇 (1時間足)↑
予想レンジ 155.40~156.50
サイバーシグナル(Cyber Signal)による分析
買いシグナルが発生、上昇トレンドとなっています。
買いが継続すると予想します。

前日の概要
NYダウは+331ドル高、日経平均株価も+155円高の38229円と上昇しました。
ドル円は155円台後半へ上昇、クロス円はまちまちの動きです。
前日の結果
・ダウ平均 39512.84(+125.08 +0.32%)
・日経平均 38210(-30 -0.08%)
・金・ゴールド 2360.14(+14.25 +0.60%)
・原油・WTI 78.20(-1.06 -1.34%)
経済指標
★★★★
23:00(米)5月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
前回:77.2 予想:76.2 結果:67.4
明日の戦略
相場のポイント
△強気材料:NYダウの8日続伸
▽弱気材料:なし
◆ドル円は155円台後半へ上昇
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは4.499%へ上昇
◆ドルストレートは豪ドルが下落
◆米国株はNYダウが8日続伸
◆欧州株は+0.5%高と買い継続
◆金は+14ドル高と続伸
◆原油は-1.34%安
◆重要度の高い経済指標発表はなし
◆サンデーダウは
◆日経平均先物は+155円高の38229円
☆円安株高の地合いと予想
NYダウチャート(日足)

ナスダックチャート(日足)

NYダウが8日続伸と堅調
先週末のNYダウは買いが続き、+125ドル高と8日続伸しました。
ただ、ナスダックは売りに押され-0.03%安と小幅に下落しています。
序盤はプラスでスタートしたものの、後半にかけハイテク株の一角が売られ失速。
テスラ-2.04%、アマゾン-1.07%、アップル-0.82%、アルファベット-0.75%とIT・ハイテク株に売り。原油安で、コノコ-1.04%、エクソンモービル-0.41%とエネルギーも下落。
対照的に、マクドナルド+2.63%、コストコ+1.05%、ペプシコ+0.97%、ウォルマート+0.07%と消費や小売りに買い。ウェルズファーゴ+0.99%、JPモルガンチェース+0.64%、バンクオブアメリカ+0.46%、シティグループ+0.33%と銀行株も上昇。
全体的には、値上がり銘柄数1762、値下がり銘柄数2780と全銘柄中の59.4%が下落しました。
テーマ別株価変動率
半導体 +0.97%
生成AI +0.36%
石油・エネルギー -0.51%
海運関連 +0.41%
軍事 0.00%
暗号資産関連 -2.35%
円安ドル高が続く
米10年債利回り

ドル円は買いが続き、155円台後半へ上値を伸ばしました。米5月ミシガン大学消費者態度指数は、67.4と予想76.2を下回っていましたが、反応は限定的。
一時155.91円まで上昇しており、再度156円台を試せるか注目。米10年債利回りは4.499%へ上昇、ドルへの買いが続くと予想します。
クロス円はまちまちの動き、欧州通貨が買われた一方で、豪ドルなどオセアニア通貨が下落しました。原油安に加え、バイデン政権が中国からのEVなどへの関税強化を準備しているとの報道が重しに。
引き続き、ドル高円安の地合いが続くと予想します。
金への買いが続く
金・ゴールドチャート(日足)

原油・WTIチャート(日足)

金は+14ドル高と続伸、2360ドル台へ乗せました。ウクライナ情勢が悪化しつつあることで、再び安全資産へ注目が集まってきています。
再度、史上最高値を更新できるか注目。
原油は-1.34%安、78ドル台へ下げました。時間外でも売りが続き、77ドル台へ下げています。
ただ、ガザでの戦闘休止に向けた交渉が
合意に至ることなく終了したことで、相場の下支え材料となるでしょう。
ドル円注文状況とサンデーダウ
サンデーダウ(5分足)

日経平均先物は、時間外で+155円高の38229円と続伸しました。サンデーダウは、-3ドル安と小幅に下落。
円安が進み欧米株とも上昇していることから、日本株も買いが入ると予想します。
ドル円の下値は155.30円がサポートライン、上値は156.00円がレジスタンスライン。上値おいには慎重ですが、下がってもすぐ買戻しの入る流れが続いておりじり高の地合いと見ます。
ドル円板情報

経済指標
特になし
OANDAオーダーポジション
【オープンオーダー】 オレンジ:指値注文、青:逆指値注文
【オープンポジション】 オレンジ:含み益、青:塩漬け
コメント