2024年3月18日のFX為替予想

追記:ロンドン時間以降のFX予想
現在のマーケット
円 | ドル | ユーロ | ポンド | 豪ドル | 株式 | 金 | 原油 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイバーシグナル(CyberSignal)による予想
ドル円 149.09 上昇(4時間足)↑
予想レンジ 148.80~149.80
上昇トレンドが継続しています。
特に変更はありません。
円安株高の地合い
日経平均株価は、+1032円高の39740円と大幅高となりました。時間外で、欧米株とも小幅に下落。
ドル円は+20銭ほど上昇、クロス円も連れ高となっています。
このあと21時30分に米3月ニューヨーク連銀製造業景気指数、23時に米3月ミシガン大学消費者態度指数が発表されます。
ドル円は買いシグナル発生中
午後、上昇トレンドが継続しています。
通貨別強弱は円が最も弱く、円安のサポートが続くと見ます。
明日のFX予想
マーケット予想
円 | ドル | ユーロ | ポンド | 豪ドル | 株式 | 金 | 原油 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- 米利下げ開始が6月から7月へ後退する動き
- ドル円は149円台乗せ
- クロス円も連れ高
- 米国株は売りに押される
- 商品相場は下落
明日の予想通貨ペア
ドル円 149.01 上昇 (1時間足)↑
予想レンジ 148.80~149.80
サイバーシグナル(Cyber Signal)による分析
買いシグナルが発生、上昇トレンドとなっています。
買いが継続すると予想します。

前日の概要
NYダウは-137ドル安、日経平均株価も-99円安の38707円と下落しました。
ドル円は149円台乗せ、クロス円も連れ高となっています。
前日の結果
・ダウ平均 38714.77(-190.89 -0.49%)
・日経平均 38700(+310 +0.80%)
・金・ゴールド 2159.4(-8.1 -0.37%)
・原油・WTI 81.00(-0.26 -0.32%)
経済指標
★★★
23:00(米)3月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
前回:76.9 予想:76.9 結果:76.5
明日の戦略
相場のポイント
△強気材料:米利回りの上昇
▽弱気材料:NYダウの続落
◆ドル円は149円台乗せ
◆クロス円も連れ高
◆米10年債利回りは4.308%へ上昇
◆ドルストレートはユーロが買われる
◆米国株は売りに押される
◆欧州株は小幅高
◆金は-8ドル安
◆原油は-0.32%安
◆重要度の高い経済指標発表はなし
◆サンデーダウは-2ドル安
◆日経平均先物は+94円高の38915円
☆円安株高の地合いと予想
NYダウチャート(日足)

ナスダックチャート(日足)

米国株はドル高に押される
先週末のNYダウは売りが続き、-190ドル安と続落しました。
ナスダックも売りに押され、-0.96%安と下落。
利下げ開始が6月から7月へ後退する動きがみられ、米利回りも上昇したことが売り材料に。
アマゾン-2.42%、マイクロソフト-2.07%、メタ-1.57%、アルファベット-1.50%、アップル-0.22%とIT・ハイテク株が下落。スターバックス-1.68%、コカ・コーラ1.02%、マクドナルド-0.92%、コストコ-0.86%、ウォルマート-0.56%と消費や小売りも軟調。
対照的に、AMD+2.14%、マイクロン+1.99%と半導体の一角が上昇。JPモルガンチェース+1.24%、バンクオブアメリカ+0.34%、ウェルズファーゴ+0.24%と銀行も堅調です。
全体的には、値上がり銘柄数2480、値下がり銘柄数2057と全銘柄中の52.7%が上昇しました。
テーマ別株価変動率
アップル関連 -1.32%
半導体 -0.78%
生成AI -2.00%
銀行 +0.17%
石油・エネルギー +0.29%
軍需産業 +0.29%
暗号資産関連 +1.89%
インド関連 -0.90%
ドル円は149円台へ上昇
米10年債利回り

ドル円は終日買いが続き、148円台前半から149円台へ乗せて週末を迎えました。日銀がマイナス金利を解除するとの見通しで円が買われる場面もあったのですが、すぐに買戻しが入り調整程度の動きに。
米10年債利回りは4.308%へ上昇しており、ドル高がサポートすると予想します。
一方、クロス円も連れ高となって全体的に上昇しました。通貨別にはややユーロ高、対ポンドで買戻しが入っています。
円相場に関しては、日銀会合を前に動きづらい でしょう。
商品相場は小幅に下落
金・ゴールドチャート(日足)

原油・WTIチャート(日足)

金は-8ドル安と下落、ドル高に押されました。今のところ2150ドルにサポートされていますが、米利下げ時期が後退するようであれば金はいったん見切り売りに押されると見ます。
原油は、-0.32%安と小幅に下落しました。ただ、80ドル台は維持しており、上昇トレンドは継続中。
在庫の減少により、買いが入りやすい流れと予想します。
ドル円注文状況とサンデーダウ
サンデーダウ(5分足)

日経平均先物は、時間外で+94円高の38915円と上昇しました。サンデーダウは、-2ドル安と小幅に下落。
NYダウは続落しましたが円安が進んでいるため、日本株はやや買い優勢と予想します。
ドル円の下値は148.70円がサポートライン、上値は149.50円がレジスタンスライン。日銀会合は気になるところですが、今のところ米利回りの上昇がサポート。
ドル高優勢で、じり高が続くと予想します。
ドル円板情報

経済指標
特になし
OANDAオーダーポジション
【オープンオーダー】 オレンジ:指値注文、青:逆指値注文
【オープンポジション】 オレンジ:含み益、青:塩漬け
コメント