【FXとは?】初心者でも分かるFXの仕組みと特徴
FXとは何か
身近なFX
みなさんは、テレビやラジオで「現在、為替は1ドル100円10銭から13銭の間で推移しています。」といったようなフレーズを耳にしたことはありませんか?
これは「為替取引」と言って、アメリカで発行されている「ドル($)」と日本の「円(¥)」を買ったり売ったりできる取引のことです。
ドル円をはじめとした為替の動向は、私たちの生活や日本経済にも大きく影響するので、テレビや新聞などで取り上げられることが多いのです。
この為替取引は、外貨預金やMMFに代表されるように、資産運用の1つとしても位置付けられているのですが、その中に「FX」と呼ばれる取引手法があります。
FX=為替取引ということ
数万円から為替取引が可能
FXとは「Foreign eXchange」の略で、日本語では「外国為替証拠金取引」という意味です。
FXをもっと簡単に言ってしまえば、先ほどの為替取引を行うことができる仕組みのことになります。
FXでは、アメリカのドルと日本の円だけでなく、ユーロやイギリスポンド、オーストラリアドルや南アフリカランドなどのさまざまな通貨を取引することができます。
通常、為替取引は数十万円から数百万円の資金が必要なのですが、これを一般の投資家にも参加しやすいように「1万ドル」などへ小口化して、数万円程度の証拠金でも行えるようにした金融商品がFXなのです。
通貨を取引するとは?
2通貨間での両替
通貨を取引する、と言っても最初はピンとこないかもしれません。
例えば、アメリカに旅行に行くとします。アメリカの通貨は「ドル」なので、日本の「円」は使えません。
そこで、空港などの両替窓口で「円」を「ドル」に交換しますが、それはつまり「円を売って、ドルを買う」ことになるのです。
そして、この時の交換比率が「為替レート」と呼ばれていて、もし「1ドル=100円」と単純であれば分かりやすいのですが、ドルと円をはじめ為替レートは変動相場制と言って、外国為替市場における外貨の需要と供給の関係に任せて自由に決められるという制度になっています。
つまり、ドル円は今日1ドル100円だったとしても明日には1ドル101円になっているかもしれないし、あさってには1ドル99円になっているのかもしれないのです。
もっと正確に言うと、為替は秒単位で目まぐるしく動いているため、たった数分程度で1円上下することもあります。
FXの市場規模は株式の市場規模と比べて約70倍以上あり、150兆円市場とも200兆円市場と言われています。それだけ多くの取引が行われているということですから、急激に動いたときは注意してください。
しかも、輸出や外債投資のような「実需」の取引は、総取引のわずか2~3割程度にしかすぎず、残りの7~8割は「投機」が主な要因となっています。
円高・円安とは?
円の価値がどうなるか考えてみよう
為替と言えば、「円高」や「円安」といった言葉を抜きに語ることはできません。
ドル円が上がると円安、ドル円が下がると円高… なんだか分かりにくいですね。
でも、円高と円安は、為替取引だけでなく私たちの普段の生活や企業決算と切っては切れない関係にあります。
円高・円安を分かりやすく言うと、円高は「ドルに対して円の価値が高くなる」こと、円安は「ドルに対して円の価値が安くなる」ことを言います。
円高とは?
円の価値が上昇しレートは下落
例えば、1本1ドルのボールペンがあって、ドル円レートが1ドル100円だったとします。 この時、100円払えば1本1ドルのボールペンを買うことができます。
もしこれが、1ドル50円の円高になったとすると、さっきは100円出してぴったり買えたものが、今度は50円で買えるので、50円のおつりが返ってくることになります。
つまり、ドルに対して円の価値が上がった、と言えます。この場合、安く仕入れできる輸入企業に有利で、米国へ売っても弱いドルになってしまう輸出企業が不利です。
円安とは?
円の価値が下落しレートは上昇
逆に、1ドル120円の円安になったとすると、これまで1ドルのボールペンが100円で買えていたのに、今度は+50円した120円を用意しないと買えないことになってしまいます。
この場合は、ドルに対して円の価値が下がったことになります。米国へ売れば強いドルになって戻ってくる輸出企業が得をし、仕入れが高くなってしまう輸入企業に不利です。
円高と円安の関係
円高の場合だと、円が強いので輸入品や原材料などを安く買ったり海外旅行に行った時の支払いが安く済みます。
逆に円安だと、海外で物を売った輸出企業がドルを円に換える際、売り上げが同じなのに日本円の額が増えるので輸出企業に有利ということになります。
そして日本の場合、大企業をはじめ輸入よりも輸出に頼っている企業が日経平均株価の指数を構成しているため、円高よりも円安の方が有利に働きます。
1ドル100円の時、2万ドルの車を1台売ったとすると、日本円に換算すれば200万円ですが、円高になって1ドル80円になってしまうと、同じ車を同じ金額で売ったのに1台160万円になってしまいます。
例えば、トヨタ自動車は1円円高に動くだけで500億円以上の利益を失う、と言われています。
だからと言って、資源や食料品の多くを輸入に頼っている日本の場合、急激に円安が進んでしまうと物価が上昇して家計を圧迫してしまいます。
そのため、円高が良いのか円安が良いのかは、対象が輸出企業か輸入企業なのかによって変わってきますので一概には言えません。
ただ、日経平均株価を構成している企業は輸出中心の企業が多いため、為替が円安に振れると日経平均株価は上昇しやすくなっています。
為替の3大市場
大きく3つの市場に分かれる
為替取引が活発に行なわれている、東京市場・ロンドン市場・ニューヨーク市場は、合わせて「三大市場」と呼ばれています。
東京市場は午前8時から午後15時、ロンドン市場は16時から25時、ニューヨーク市場は 21時から翌朝5時までとなっています。
為替取引は、東京市場、ロンドン市場と徐々に盛り上がっていき、ロンドン市場が終わるころからニューヨーク市場の前半にかけてが最も為替が動く時間帯となっています。
日本人に有利なFX
このニューヨーク市場が始まる夜の21時以降という時間帯は、日本ではみんなが家に帰ってゆっくりくつろいでいる時間帯でもあります。
1日の中でも、最も落ち着いて何かに集中できる時間帯に活発に動くFX。FXが、仕事から帰ったサラリーマンや家事がひと段落ついた主婦に人気があるのも頷けますね。
FXで利益を出す2つの方法
キャピタルゲインとインカムゲイン
FXで利益を出す方法には、毎日変動する為替レートによる利益(キャピタルゲイン)と、保有していると毎日付与されるスワップポイント(インカムゲイン)の2通りがあります。
上は、実際のポジション保有画面です。キャピタルゲインの為替差益に加え、インカムゲインのスワップポイントも追加されていることが確認できます。
10日ほど保有したポジション画面なので、スワップポイントも10日分付与されました。豪ドルは3,130円、ドル円は1,430円と2倍以上も異なっていますが、これは高金利通貨である豪ドルの方がスワップポイントが高いからです。
このように、為替差益で値幅を狙うと同時に、毎日付与されるスワップポイントを貯めていくという、2つの収益方法が同時進行するのが、FXの面白いところです。
高金利通貨は、豪ドル以外にもNZドルや南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソなど様々あります。
各通貨の特徴
世界の基軸通貨、FX初心者向き。
米ドルに次ぐ第2の基軸通貨で値幅もある。
値幅が大きくスキャルピングやデイトレに。
意外と値幅があり、デイトレもできる。
豪ドルに似た動き、スワップポイントも。
原油価格と連動しやすい資源国通貨。
日本円同様、有事に買われることが多い。
高いスワップポイントが魅力の通貨。
スワップポイントは極めて高い。
安定的に高水準スワップポイントが付与。
動向は中国政府次第だが、政策金利が割と高め。
キャピタルゲイン(為替差益)とは
獲得した値幅
為替差益によるキャピタルゲインには、株式投資と同じように安く買って高く売る「買い(ロングポジション)」だけでなく、円高時のように高く売って安く買う「売り(ショートポジション)」の2通りあります。
買い(ロングポジション)は、1ドル100円が1ドル102円となるような円安で利益を出すことができ、売り(ショートポジション)は1ドル100円が1ドル98円と円高の方向へ動いたときに利益を出すことができます。
これをドル円で例えると、買いはドルを買って円を売ること、売りはドルを売って円を買うことになります。 買いの方は、ドルを買えばよいので買い物と同じ感覚ですが、売りの方は持ってないものをいきなり売ることになるので、少しわかりづらいと思います。
株式投資でも「空売り」というものがありますが、売りは「売ったあとに買い戻す」ことで、一連の売買が完了します。 FXは相対取引(あいたいとりひき)と言って必ず買い手と売り手が存在するので、このような取引が成り立つのです。
ドル円を買う(ロングする)場合
Lot数 | 通貨数 | +1銭上昇 | -1銭下落 | +1円上昇 | -1円下落 | 必要証拠金 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.1Lot | 1,000通貨 | +10円 | -10円 | +1,000円 | -1,000円 | 5,000円 |
1Lot | 1万通貨 | +100円 | -100円 | +1万円 | -1万円 | 5万円 |
10Lot | 10万通貨 | +1,000円 | -1,000円 | +10万円 | -10万円 | 50万円 |
100Lot | 100万通貨 | +1万円 | -1万円 | +100万円 | -100万円 | 500万円 |
ドル円を売る(ショートする)場合
Lot数 | 通貨数 | +1銭上昇 | -1銭下落 | +1円上昇 | -1円下落 | 必要証拠金 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.1Lot | 1,000通貨 | -10円 | +10円 | -1,000円 | +1,000円 | 5,000円 |
1Lot | 1万通貨 | -100円 | +100円 | -1万円 | +1万円 | 5万円 |
10Lot | 10万通貨 | -1,000円 | +1,000円 | -10万円 | +10万円 | 50万円 |
100Lot | 100万通貨 | -1万円 | +1万円 | -100万円 | +100万円 | 500万円 |
インカムゲイン(スワップポイント)とは
毎日貯まっていく金利
インカムゲインには、スワップポイントと呼ばれる2国間の金利差から得られる利益があります。
例えば、日本円やスイスフランのような低金利通貨を売って、豪ドルや南アフリカランドのような高金利通貨を買うと、その金利の差額を受け取ることができるのです。
具体的には、日本円(金利0.1%)を売って豪ドル(金利2.50%)を買ったとします。すると、2.50%-0.1%=2.49%の金利差分が、スワップポイントとして1万通貨あたり1日約64円付きます。
これは毎日付与されますから、1年間保有しているだけで「64円×365日=23,360円」のスワップポイントが貯まっていくのです。
実際には、為替レートの変動によって為替損益が発生していますが、保有期間中は為替損益に関わらず付与されます。 日本の銀行に預けておいても雀の涙ほどの金利しか付きませんから、資産運用の一環として高金利通貨を保有するのも良いと思います。
ただし、急激な円高に見舞われた時などは貯まったスワップポイント以上に為替損失が発生する可能性もありますから、レバレッジを抑えて資金に余裕を持たせたうえで、スワップポイントを狙った方が良いでしょう。
買いポジション(ロング)の場合の利益
為替差益にスワップポイントがプラス
それでは、FXで実際に取引するにはどうしたらよいでしょうか?例えば、ドル円の取引をするとしてみましょう。
分かりやすく、「1ドル=100円」だったとします。 この時、ドル円を取引する方法には「買い(ロングポジション)」と、「売り(ショートポジジョン)」の2種類あります。
FX業者によって最低取引単位は異なりますが、ここでは1万通貨とします。
1万ドルを買うには、「1ドル:100円=10,000ドル:X」ですから、「100×10,000=1,000,000」で100万円必要になります。
ここで、FXの「レバレッジ(leverage)」と呼ばれるテコ(lever)の原理を利用してみましょう。
レバレッジをかけると、預けた証拠金に対して数倍から数十倍の運用を行うことができます。
仮にレバレッジを25倍掛けたとすると、「X×25=1,000,000」ですから、「1,000,000÷25=40,000」で40,000円あれば1万ドルの取引が行えることが分かります。
この1万ドルに対して、為替差益とスワップポイントで損益が出ることになるのです。
為替差益
1ドル100円の時に1万ドル買ったとすると、1ドル101円になれば1円の儲け(+1万円)になります。
スワップポイント
1日に付き、1万ドル当たりのスワップポイントが10円付与されるとすると、「10円×1万通貨=10円」となります。仮に1週間保有すると、「20円×7日=140円」付与されます。
最終的な損益(7日保有)
1ドル100円→1ドル101円 為替差益(+1万円)+スワップポイント(+140円)=+10,140円 の利益となります。
この時、1ドル99円と円高になっているようであれば、為替差損(-1万円)+スワップポイント(+140円)=-9,860円の損失になります。
売りポジション(ショート)の場合の利益
為替差益からスワップポイントをマイナス
ドル円のショートポジション(売り) ドルを売って円を買う取引です。
為替差益
1ドル100円の時に1万ドル売ったとすると、1ドル99円になれば1円の利益(+1万円)になります。
スワップポイント
1日に付き、1万ドル当たりのスワップポイントが10円付与されるとすると、ショートポジション(売り)の場合はマイナスのスワップポイントが付与されます。「-20円×1万通貨=-20円」となります。仮に1週間保有すると、「-20円×7日=-140円」付与されます。
最終的な損益(7日保有)
1ドル100円→1ドル99円 為替差益(+1万円)+スワップポイント(-140円)=+9,860円の利益となります。
この時、1ドル101円と円安になっているようであれば、為替差損(-1万円)+スワップポイント(-140円)=-10,140円の損失になります。
一見すると、ロングポジションはスワップポイントが付くので有利そうな気がしますが、下落局面ではマイナスのスワップ以上に急落することが多く、一概にロングポジションが有利とは言えません。
ロング、ショートに関わらず、ポジションを保有しているということは、利益を得られるチャンスがあると同時に、損失を被る可能性もあるという状態です。
ポジションを保有している間は、ほったらかしにせず為替ニュースをチェックしたり、経済指標の結果をよく確認しておきましょう。
保有期間が長くなればなるほどリスクにさらされる可能性も高まりますから、いつどのタイミングで決済するのか、あるいは一定期間保有し続けるのかを考え、急激な変動が起こった際には臨機応変に行動できるようにしておいてください。
為替差益とスワップポイントが魅力
キャピタルゲインとインカムゲイン
「外国為替証拠金取引取引」と聞くと、FXはなんだか小難しそうな気がするかもしれませんが、そんなことはありません。
簡単に言うと、1ドル100円の時に1万通貨買って 1ドル101円の時に売ると1万円の利益になります。逆に、1ドル100円で売って1ドル99円で買い戻しても1万円の利益です。
1万通貨の取引は数万円程度で可能なのですが、要は為替レートが上がるか下がるかを予想すれば良いのです。
FXは、取引時間が限られている株取引と違って、24時間取引ができるうえに手数料が安く、少ない元手で始めることができて取引方法もとても簡単す。
毎日変動する為替レートによる利益(キャピタルゲイン)が狙えるだけでなく、単純に保有しているだけで毎日付与されるスワップポイント(インカムゲイン)を積み上げて資産を増加させることができるのも、人気の理由です。
さらに、パソコンだけでなくスマートフォンやタッチパッドなどのモバイル端末でも高度なチャートなどを見ながらトレードできるので、ちょっとした待ち時間の間でも取引ができてしまいます。
これが、FXがますます注目を集めてきている理由です。
FXの7つのメリット
株取引と比較してみよう
投資と言えば株取引が一般的ですが、FXには株取引とは異なる様々なメリットがあります。
初心者の方はまずはドル円からスタート、慣れてきたら、ドル円よりも値動きの大きいユーロ円やポンド円、高金利通貨の豪ドル円などにチャレンジしてみると良いでしょう。
さらに自信が付けば、トレンドがはっきり表れやすいユーロドルやドルスイスなどのドルストレートも注目してみると、より柔軟に対応できるようになります。
メリット1 24時間取引できる
為替取引は、時差の関係で東京→ロンドン→ニューヨークと取引がバトンタッチされていくため(世界3大市場)、24時間取引することができます。
世界中にある金融機関が相互に取引を行っているインターバンクを中心に、1対1の関係で通貨、数量、価格を決め、直接取引をしているのです。
この売り手と買い手が直接取引することを相対取引(あいたいとりひき)と言い、投資(売買)によって利益を得た人と、それにより損をした人の合計額は等しくなります。
メリット2 毎日スワップポイントが付く
「2国間の金利差」を利用することで、毎日スワップポイントが付与されます。
金利の安い国の通貨を売って金利の高い国の通貨を買うことで、2国間の金利差分が毎日入ってきます。
豪ドルや南アフリカランドなどの高金利通貨を買うことで、より多くのスワップポイントを狙うことが可能です。
メリット3 レバレッジが掛けられる
少ない元手でできるFXでは、レバレッジ(てこの原理)を掛けることによって少額でも取引することができます。
担保となる手元の資金(取引保証金)にレバレッジをかけると、手持ちの資金よりも多い金額を動かして外貨を取引することができるのです。
レバレッジ(leverage)の「lever」とは「てこ」のことで、レバレッジを調節することでリスクやリターンをコントロールすることができます。
例えば、1ドル100円の時にトレードしたい場合、4万円の資金にレバレッジを25倍掛ければドル円を1万通貨取引することができます。
メリット4 倒産、上場廃止がない
株は個別銘柄で倒産や上場廃止の危険性がありますが、為替は通貨と通貨の取引なので倒産がありません。
さらに、日本株のようにストップ高やストップ安などの値幅制限もないので、売りたくても売れないような状態は起こりません。
メリット5 インサイダー取引がない
株式市場と違って通貨の取引なので、インサイダー情報がありません。
為替市場の取引量が膨大なため、一部の筋が故意に動かすことは非常に困難です。
東京株式市場の取引量は売買金額ベースでおよそ2兆円ですが、世界中の外国為替市場の取引量は350兆円を超え、株取引と比べると100倍以上の差があります。
メリット6 円高でも円安でも始められるのでタイミングを選ばない
FXは、買いだけでなく売りからでも取引することができます。
円安になると思ったらドルを買い、円高が進むと予想すればドルを売れば、円安でも円高でも取引チャンスを見つけることができるのです。
メリット7 銘柄(通貨)が限られていて、分かりやすく始めやすい
数千もの銘柄の中から選ばなければならない株取引と比べ、FXの通貨ペアは十数種類程度と限られていますから、投資初心者でも少ない選択肢から選べば良いので迷うことはありません。
FXの3つのデメリット
欠点もしっかりチェック
FXには様々なメリットがありますが、もちろん良いことばかりではありません。
投資にはメリットがある反面、デメリット(リスク)もあります。
これは株取引でも同じですが、FXならではのデメリットもありますので、きちんと押さえておきましょう。
デメリット1 為替変動リスク
為替レートは毎日変動しているため、すばやい対処が必要な場合があります。
年に数回、急激な円高局面が訪れることがあるのですが、この時は高金利通貨ほど急落が激しく、せっかく貯めたスワップポイント以上に為替差損が大きくなってしまう危険性があります。
デメリット2 金利の変動
景気の良いときは金利が上がっていきますが、景気が悪くなってくると金利が下がってきます。
金利が下がるとスワップポイントも下がるので、毎日付与されるスワップポイントが将来的に減少したり、場合によってはスワップポイントがマイナスになってしまうこともあります。
各国の政策金利は、定期的にチェックするようにしましょう。
デメリット3 カントリーリスク
<政情や財政が安定していない国の通貨は、政治的・経済的なリスクを伴います。
とりわけ、南アフリカランドなどの発展途上国通貨は、テロや紛争などの地政学リスクが発生する可能性があるので注意してください。
コメント