2024年3月15日 一般販売スタート
価格:39,800円 アフィリエイト報酬:23,880円(料率60%)
2024年5月1日~値上げ
価格:49,800円 アフィリエイト報酬:29,880円(料率60%)
2024年3月1日からの先行販売以降、返品及びクレームは1件もありません。これもひとえに、アフィリエイター様が誠心誠意紹介されているからにほかなりません。
つきましては、感謝の意味を込めましてアフィリエイター報酬を販売金額の60%に設定させていただいております。引き続き紹介していただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
FXカテゴリで1位を獲得いたしました!
これも、皆様のおかげです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
左のQRコードか下記リンクよりどうぞ。
https://fxblog.co.jp/lesr
※サポートページは随時更新しています。2025年4月12日更新
・【自動利確EA】サイバーオートの使い方動画を公開しました。
・【自動利確EA】サイバーオートの動作を見てみる動画を限定公開しました。
・「FX予想30秒」のショート動画を公開しました。
・【毎日更新】サイバーシグナルによるFX予想はこちら
・【4/1~5/31】「一目シグナル」プレゼントキャンペーン実施中!
お問い合わせ先:kamiturejp@yahoo.co.jp
投資・FX部門で「第1位」獲得!
人工知能AI搭載の「サイバーシグナル」は、
売買シグナルが出るほか通貨別強弱もわかるので、
FX初心者でもトレードに役立てることができます。
ドル円やユーロ円などのFXチャートだけでなく、
金や原油の商品、日経225やNYダウの株価指数、
ビットコインといった仮想通貨にも適用可能。
自動利確EA付きで、
利食いタイミングも逃しません。
投資・FX部門で「第1位」を獲得しており、
多くの方から支持されています。
詳しくはこちら
⇒ https://fxblog.co.jp/cybersignal/
=======================
【FX部門で1位獲得】8大特典プレゼントもあり!
=======================
人工知能AI搭載のサイバーシグナルなら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売買シグナルに加え自動利確も可能!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
投資・FX部門で「第1位」を獲得しました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【特典1】通貨別強弱インジケーター
【特典2】自動利確EA「CyberAuto」
【特典3】導入&設定マニュアル
【特典4】自動利確活用マニュアル
【特典5】初心者でもできるMT4マニュアル
【特典6】FXマル秘攻略法(100ページ超)
【特典7】日・月別時間別攻略法
【特典8】Youtube特別解説動画
今なら、期間限定で8大特典プレゼントも
⇒ https://fxblog.co.jp/cybersignal/
======================
■□ライブ配信と導入までのサポートで安心□■
======================
サイバーシグナルは
売買シグナルが出るほか通貨別強弱もわかるので、
FX初心者でもトレードに役立てることができます。
ドル円やユーロ円などのFXチャートだけでなく、
金や原油の商品、日経225やNYダウの株価指数、
ビットコインといった仮想通貨にも適用可能。
投資・FX部門で「第1位」も獲得、
多くの方から支持されています。
「サイバーシグナルに興味はあるけど、
実際にどんな動きをするのか見てみないと分からない」
といった声にお応えして、
常時ライブ配信を行っています。
⇒ https://fxblog.co.jp/nv9j
平日はFX、土日はビットコインの
サイバーシグナルを表示。
サイバーシグナルがどんな風に
売買シグナルを出すのか、
また実際に役に立っているのか見てみたい、
という方は、上記よりご覧いただけます。
購入後は、導入から設定まで
しっかりサポートしているのでご安心ください。
サポートの公式LINEがありますので、
分からないことがあれば
こちらから気軽にお問い合わせすることも可能です。
⇒ https://fxblog.co.jp/lesr
もちろん、
メールで問い合わせていただいても大丈夫です。
⇒ kamiturejp@yahoo.co.jp
今なら期間限定で8大特典プレゼントも付いてくるので、
この機会にぜひご検討いただければと思います。
⇒ https://fxblog.co.jp/cybersignal/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは、
マナブ式FXの斉藤学です。
FXやトレード手法に関し、
普段はブログやX、Youtubeで情報配信しているのですが、
毎日数多くの質問を受け対応しきれない部分もありました。
そこで今回、私の独自手法による人工知能AIが搭載された
売買シグナルを表示するMT4インジケーター
「サイバーシグナル」(CyberSignal)を開発いたしました。
日頃の感謝を込めて、
期間限定で8大特典もプレゼントしています。
★全員に8大特典プレゼント!★
【特典1】通貨別強弱インジケーター
【特典2】自動利確EA「CyberAuto」
【特典3】導入&設定マニュアル
【特典4】自動利確活用マニュアル
【特典5】初心者でもできるMT4マニュアル
【特典6】FXマル秘攻略法(100ページ超)
【特典7】日・月別時間別攻略法
【特典8】Youtube特別解説動画
期間限定で予告なく終了することもありますので、
この機会にぜひご覧ください。
⇒ https://fxblog.co.jp/cybersignal/
なお、サイバーシグナルは
FXだけでなく株価指数や商品相場、
仮想通貨チャートでも使用可能です。
FXや相場情報について、
YoutubeチャンネルやX(旧ツイッター)でも配信していますので、
ぜひご覧いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【書籍】
『マナブ式FX』(扶桑社)
『マナブ式FX必勝チャート』(扶桑社)
『FXシステムトレード超入門』(成美堂出版)
『50万円を6900万円に増やしたマナブ式FX』(成美堂出版)
『マナブ式FXスキャルピング・デイトレ入門』(成美堂出版)
『トラッキングトレード入門』(実業之日本社)
【DVD】
「マナブ式FX音と色でわかる売買チャンス!」
「マナブ式FXポジった瞬間逆に行ってしまうことをなくす ハナシ」
「テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせたFXトレード」
(いずれもパン・ローリング)
【セミナー実績】
マネックス証券、カブドットコム証券、ひまわり証券、
サンワードFX、パンローリング株式会社、PlanexTradeFXなど多数
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイバーシグナルや通貨別強弱インジケーターの使い方を解説するので、ピックアップして利用していただければと思います。
◆◇◆━━━━━<マナブ式FX>━━━━━━━
毎日更新、よく当たるFX為替レート予想
~【FXの勝率アップ!】「CyberSignal」の
売買シグナルとMTF分析の組み合わせ ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
こんにちは。
マナブ式FXの斉藤学です。
CyberSignalご購入者の方へ、
5回に分けて解説や活用方法をお知らせいたします。
第1回目の今回は、FXトレードに役立つ話として
「1.CyberSignalインジケーター」と
「2.MTF分析」について話をします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.売買シグナルの特徴と使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイバーシグナルインジケーターで
主に売買判断として使うのは、
◎印を表示する「CyberSignal」と
矢印を出す「Signal Arrow」になります。
通常は、矢印表示のSignalArrowや
◎印のCyberSignalに従ってエントリーします。
特徴として、矢印表示のSignal Arrowは
青色は買いで黄色が売りとなっていて、
必ず交互に発生します。
一方、◎印のCyberSignalは
勝率を上げるため出現率をなるべく低めにしてあります。
また、買いと売りが交互に出現するわけではないので、
決済する時はSignal Arrowの矢印も目安にしてください。
◎印の出現率は低いので、
普段は矢印のSignal Arrowを使っていただくだけでも
精度の高いトレードが可能となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.MTF分析と組み合わせる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
複数の時間足チャートを見て
相場全体の流れを把握する手法を
「MTF = Multi Time Frame」と言います。
最初に大きな時間軸のチャート
(日足・4時間足・1時間足チャートなど)で
トレンドを把握しておき、
エントリーのタイミングはより細かい時間軸のチャート
(15分足チャートや5分足チャート)で計る、
というものです。
これにCyberSignalを合わせることで、
相乗効果が狙えます。
まず日足や4時間足、1時間足などの長い足で
トレンドを確認するのですが、
これら長い足で上昇トレンドを示していれば
短期の足で買いシグナルが出た時にエントリー、
長い足で下降トレンドを示していれば
短期の足で売りシグナルが出た時にエントリーします。
この時、無理に流れに逆らって
エントリーしてはいけません。
長い足で上昇トレンドなら買いのみ、
下降トレンドなら売りのみとします。
仮に上昇トレンド中に売りエントリーしても
すぐ反発してしまうことが多く、
リスクのわりにリターンが得られないからです。
下降トレンドも同じで、
買いでは入ってもすぐ戻り売りに押されてしまうことが
多々ありますから、売りのチャンスを待ってください。
同時配布しているマニュアルには、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「5倍の法則(Factor of Five Rule)」なども
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掲載してあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぜひ、トレードに役立ててみてください。
サイバーシグナルに関しては、
購入者様用サポートページも確認してみてください。
⇒ https://fxblog.co.jp/support_cybersignal/
パスワード:jd5755xs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【期間限定】MT4自動売買を無料配布しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
別途、MT4自動売買EAを先着で無料配布していますので、
この機会に合わせてご利用いただければと思います。
▼【先着20名】FX自動売買EA「サイバードラゴン」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberdragon/
▼【先着30名】最先端AI搭載「サイバーラッシュ」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberrush/
なお、VPSで遠隔運用する場合は、
お名前.comのリモートデスクトップがおすすめです。
⇒ https://fxblog.co.jp/leu4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールは、
サイバーシグナルを購入された方へ配信しております。
ご不要の方は
下記のURLから配信解除をお願いいたします。
%cancelurl%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メルマガ解除
%cancelurl%
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆━━━━━<マナブ式FX>━━━━━━━
毎日更新、よく当たるFX為替レート予想
~【通貨別強弱で勝つ!】
「Currency Strength Meter」インジケーター活用方法 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
こんにちは。
マナブ式FXの斉藤学です。
第2回目は、問い合わせを多くいただいている
通貨別強弱が表示される
「Currency Strength Meter」インジケーター
について紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「Currency Strength Meter」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チャート左上に表示される
Currency Strength Meterでは、
通貨別強弱が数値と矢印、色で示されています。
数値と色の関係は、下記のようになっています。
【強い】
7.0~9.0 黄緑
6.0~7.0 緑
【普通】
5.0~6.0 ブラウン
3.0~5.0 黄色
【弱い】
2.0~3.0 オレンジ
0.0~2.0 赤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「Currency Strength Meter」の活用方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このインジケーターを使えば、
通貨版MTF分析を行うことができます。
まず日足や1時間足など
上位の時間足で通貨別の強さを確認しておき、
エントリータイミングは15分足や5分足を利用する、
というものです。
Currency Strength Meterのパラメーターでは、
時間足の設定であるTime Frameや
対象となる時間足の本数の設定である
Period_1も変更できるので、
工夫次第で様々な活用方法が可能になっています。
なお、一部の株価指数チャート上や
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
XMのマイクロ口座(1000通貨)では
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通貨ペア強弱が表示できないので注意してください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.通貨版MTF分析をしてみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
対象となる時間足の本数設定である
Periodを変更することで、
通貨版MTF分析を行うことができます。
複数の時間足チャートを見て
相場全体の流れを把握する手法を
MTF分析「MTF = Multi Time Frame」と言いますが、
「Currency Strength Meter」を使えば
通貨の強弱でMTF分析を行えます。
まず、日足や4時間足など
上位の時間足の設定で通貨強弱を確認しておき、
エントリータイミングを測るために
15分足や5分足に設定して利用するのです。
例えば、日足の設定でドルが強い場合、
15分足や5分足にして見てドルが弱ければ様子見、
ドルの強さが強くなってきたらエントリー、
という使い方ができます。
とはいえ、単独で使うのではなく、
「CyberSignal」インジケーターを使う際に
トレードする通貨を
「Currency Strength Meter」で見極めるため
使うと効果的でしょう。
サイバーシグナルに関しては、
購入者様用サポートページも確認してみてください。
⇒ https://fxblog.co.jp/support_cybersignal/
パスワード:jd5755xs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【期間限定】MT4自動売買を無料配布しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
別途、MT4自動売買EAを先着で無料配布していますので、
この機会に合わせてご利用いただければと思います。
▼【先着20名】FX自動売買EA「サイバードラゴン」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberdragon/
▼【先着30名】最先端AI搭載「サイバーラッシュ」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberrush/
なお、VPSで遠隔運用する場合は、
お名前.comのリモートデスクトップがおすすめです。
⇒ https://fxblog.co.jp/leu4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールは、
サイバーシグナルを購入された方へ配信しております。
ご不要の方は
下記のURLから配信解除をお願いいたします。
%cancelurl%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メルマガ解除
%cancelurl%
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆━━━━━<マナブ式FX>━━━━━━━
毎日更新、よく当たるFX為替レート予想
~【自動利確EA】「サイバーオート」の
特徴やロジック、様々なパターンを解説 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
こんにちは。
マナブ式FXの斉藤学です。
第3回目は、自動利確EAである
「サイバーオート」(CyberAuto)
について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.サイバーオート(CyberAuto)と特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・自動利確EAで決済チャンスを逃さない
→裁量+自動売買の「半自動売買」というスタイル
・サインの早いSignalTrendlineを利用
→パラメーター変更でサイン遅延も可能
・時間決済設定が使える
→東京仲値を狙って決済、などが可能
・自動売買をOFFにして手動決済にも使える
→自動売買をONにしてさらに手動決済の設定も可能
・アラートウィンドウやメール通知が行える
→初期でOFFになっているので使用する場合はONに
▼EA「CyberAuto」導入&活用マニュアル
⇒ https://fxblog.co.jp/n5ip
▼自動利確EA「CyberAuto」(MT4版)
⇒ https://fxblog.co.jp/j1m2
▼自動利確EA「CyberAuto」(MT5版)
⇒ https://fxblog.co.jp/430c
▼【動画】サイバーオートの導入・設定方法
⇒ https://fxblog.co.jp/7vcn
▼【動画】サイバーオートの動作を見てみる
⇒ https://fxblog.co.jp/xd6w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.サイバーオート(CyberAuto)のロジック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動利確のEAを作成にあたっては、
SignalTrendlineの色が変わるタイミングを
決済判断として利用しています。
CyberSignalやSignalArrowですと
反応がやや遅くなってしまい、
せっかくの含み益が減ってしまう場合があるので、
SignalTrendlineでいち早く反応できるようにしました。
具体的には、下記のようになります。
【買いポジション保有時の動き】
SignalTrendlineが上昇(青色)・・・ポジション保有
SignalTrendlineが下落(黄色)・・・ポジション決済
【売りポジション保有時の動き】
SignalTrendlineが上昇(青色)・・・ポジション決済
SignalTrendlineが下落(黄色)・・・ポジション保有
実際には、SignalTrendlineの色が
変わる瞬間に決済注文が発動されるのと、
買いと売りどちらか一方ではなく
パラメーターでそれぞれ機能をON/OFFできるようになっています。
また、両方OFFにすると
SignalTrendlineによる判断はなくなるので、
単純に利食い・損切りや時間指定での決済EAとして
使うことが可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.サイバーオートの様々なパターン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CyberAutoではパラメーターで
細かな設定ができるようになっており、
決済状況に応じて下記のようなパターンが存在します。
【すでに決済条件の場合】
基本的には色の変更を察知して決済されるのですが、
すでにSignalTrendlineの色が変わっている状態で
CyberAutoを適用した場合、
すぐに決済されることはありません。
例えば、買いポジションを持っていて
SignalTrendlineが黄色の時にCyberAutoを使った場合。
買いポジションはSignalTrendlineが
黄色の時に決済されますが、
この場合はすぐに決済されず次の時間足が出ても
まだ黄色だった時に決済されます。
【時間軸を切り替えた場合】
チャートの時間軸を切り替えた場合、
この場合もすぐには決済されず
次の時間軸が描画されるタイミングで決済判断されます。
時間軸に関しては、
開いているチャート以外にも
判定時間足のパラメーターでMTFを使うことが可能です。
「current」は現在表示されている
SignalTrendlineの色で決済判断しますが、
チャートは5分足だけど
1分足のSignalTrendlineを使って決済判断したい、
という場合は判定時間足を「1分足」にしてください。
すると、表示しているチャートは
5分足や1時間足などいろいろ切り替えているが、
決済判断は1分足のSignalTrendlineで行う、
という状態になります。
【適用される通貨ペアについて】
CyberAutoが機能する通貨ペアは、
適用したチャートの通貨ペアのみとなります。
適用したい通貨ペアが複数にわたっている場合は、
その種類分だけ各通貨ペアチャートに
CyberAutoを入れてください。
【サイバーオートの利食いタイミングは早め】
SignalTrendlineは
反応が早いため素早く利食いできる反面、
より利益を狙えるチャンスを逃してしまうこともあります。
CyberAutoを使わずにいた方が、
次にSignalTrendlineが黄色になる場面や
SignalArrowが発生したところで利食った方が
利益は大きくなるばあいがあります。
このあたりは、
CyberAutoのパラメーターで設定可能ではありますが、
あくまで「チャンスを逃さないための自動利確ツール」
として使っていただき、
余裕があるなら普段通り裁量トレードで
決済していただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【期間限定】MT4自動売買を無料配布しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
別途、MT4自動売買EAを先着で無料配布していますので、
この機会に合わせてご利用いただければと思います。
▼【先着20名】FX自動売買EA「サイバードラゴン」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberdragon/
▼【先着30名】最先端AI搭載「サイバーラッシュ」
⇒ https://fxblog.co.jp/cyberrush/
なお、VPSで遠隔運用する場合は、
お名前.comのリモートデスクトップがおすすめです。
⇒ https://fxblog.co.jp/leu4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールは、
サイバーシグナルを購入された方へ配信しております。
ご不要の方は
下記のURLから配信解除をお願いいたします。
%cancelurl%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メルマガ解除
%cancelurl%
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆━━━━━<マナブ式FX>━━━━━━━
毎日更新、よく当たるFX為替レート予想
~【FXマル秘攻略法マニュアル】ブログの
保護中記事にも詳細を記載しています ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
こんにちは。
マナブ式FXの斉藤学です。
第4回目は、
8大特典の1つである「FXマル秘攻略法マニュアル」
についての話です。
マニュアル内の文章に関しては、
一部私のブログにも記載してあり
パスワードで保護されています。
出先などでは、
パスワード「jd5755xs」で解除して
閲覧してみてください。
※サポートページのパスワードと同じです
マニュアルは随時更新されるので
ページ数は記載しておらず、
重要度の高い順位紹介しています。
マニュアルの方では、
タイトルを元に探していただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.日・月別時間帯攻略法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一連の流れを記事にしてあるため、
やや縦スクロールの長いページとなっています。
ただ、トレードの際に重要なポイントとなるので、
よく読んでいただければと思います。
【FX・為替の1日】初心者が必ずチェックすべき時間別攻略法
⇒ https://fxblog.co.jp/beginner/30470/
【勝率UP!】曜日や日・月別為替相場の動きでFXを見極める
⇒ https://fxblog.co.jp/beginner/31471/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.相場のリスクオン・リスクオフ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「勝率を上げるためのコツ3選」に記載されている、
「株式市場などの動きを見てみよう」と、
「通貨別に見るリスクオンとリスクオフ」は、
リスクオン・リスクオフのページに記載してあります。
【リスクオンとリスクオフ】地合いに応じてトレード通貨を使い分けよう
⇒ https://fxblog.co.jp/application/30472/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.マネーマネジメントによる資金管理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレードの際の資金管理方法、
利食いや損切りの目安などを解説しています。
【資金管理】FXのマネーマネジメント、損切りルールやポジションの上乗せ方法
⇒ https://fxblog.co.jp/beginner/30019/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.米利回りとドルについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドル利上げに関する内容で、
他通貨も大きく影響を受ける内容です。
【米利回りとドル円の関係】地味に重要、トレンドが分かる!
⇒ https://fxblog.co.jp/beginner/30466/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.ファンダメンタルズ分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファンダメンタルズ分析についてや、
重要な経済指標重要度の高い順に紹介しています。
【おすすめ5選】ファンダメンタルズ分析や要人発言は必ずチェック!
⇒ https://fxblog.co.jp/fundamentals/30473/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.初心者がFXで勝つためのコツ「12選」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FX攻略法を、
12個のポイントにまとめたページ。
【必見!】初心者がFXで勝つためのコツ「12選」
⇒ https://fxblog.co.jp/application/31512/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.トレードする通貨ペアについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一部の通貨ペア記事を、
パスワードでロックしています。
ユーロ
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/29997/
豪ドル
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/29998/
NZドル
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/30001/
カナダドル
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/29999/
スイスフラン
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/30459/
南アフリカランド
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/30002/
メキシコペソ
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/31468/
トルコリラ
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/30460/
人民元
⇒ https://fxblog.co.jp/currency/30003/
ほかにも、
今日のFX予想や来週のFX予想で
FX予想も行っていますので、
トレードに役立てていただければと思います。
今日のFX予想
⇒ https://fxblog.co.jp/category/today/
来週のFX予想
⇒ https://fxblog.co.jp/category/week/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールは、
サイバーシグナルを購入された方へ配信しております。
ご不要の方は
下記のURLから配信解除をお願いいたします。
%cancelurl%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公式ブログ
https://fxblog.co.jp/
■公式LINE
https://fxblog.co.jp/lesr
■Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/sikyou2008
■X
https://x.com/kamiturejp
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kamiturejp
■フェイスブック
https://www.facebook.com/cybernetpage
■メルマガ解除
%cancelurl%
■メールアドレス
kamiturejp@yahoo.co.jp
■発行人
株式会社サイバーネット 斉藤 学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Cyber Signal」は、AI(人工知能)搭載、売買タイミングを矢印で表示してくれるMT4シグナルインジケーターです。複数の時間足チャートを見て相場全体の流れを把握する手法を「MTF = Multi Time Frame」と言いいますが、これにCyberSignalを合わせることで、相乗効果が狙えます。
まず日足や4時間足、1時間足などの長い足でトレンドを確認するのですが、これら長い足で上昇トレンドを示していれば短期の足で買いシグナルが出た時にエントリー、長い足で下降トレンドを示していれば短期の足で売りシグナルが出た時にエントリーします。
この時、無理に流れに逆らってエントリーしてはいけません。長い足で上昇トレンドなら買いのみ、下降トレンドなら売りのみとします。仮に上昇トレンド中に売りエントリーしてもすぐ反発してしまうことが多く、リスクのわりにリターンが得られないからです。下降トレンドも同じで、買いでは入ってもすぐ戻り売りに押されてしまうことが多々ありますから、売りのチャンスを待ってください。同時配布しているマニュアルには、「5倍の法則(Factor of Five Rule)」なども掲載してあります。
また、通貨別強弱を表示してくれる「Currency Strength Meter」も付いてくるので、通貨版MTF分析も可能です。Currency Strength Meterのパラメーターでは、時間足の設定であるTime Frameや対象となる時間足の本数の設定であるPeriodも変更できるので、工夫次第で様々な活用方法が可能になっています。
購入者向けサポートページへのログイン方法は、レビュー記事を書いてくださるアフィリエイター様へフォーム送信後にお送りしています。
チャート上に発生した、売買サインに従うだけです。青い◎と下矢印は買いシグナル、黄色い◎と下矢印は売りシグナルとなります。
◎の方が出現率を絞っているので、矢印と重なったところは「強いサイン」と判断することができます。
◎はサイバーシグナルでトレンドに沿って発生、矢印はSignalArrowで買いと売りが交互に出るようになっています。
◎のサイバーシグナルが矢印のSignalArrowに先行して表示されることもあり、トレンドも把握できます。
ここでは、厳選された売買シグナルである◎のサイバーシグナルの利食い方法について解説します。
基本的には、買いから入ったときは次の売りシグナルで決済、売りから入ったときは次の買いシグナルで決済、という使い方になります。
ただ、次の売買サインが出現するまで待っているとせっかくの含み益が減ってしまうことがあるので、チャートを先読みしてサイバーシグナルを使っているトレーダーさんもいます。とはいえ、FX初心者の方には難しいことがあるので、そういった場合はSignalTrendlineを参考にしてみてください。
SignalTrendlineは移動平均線のように推移しているラインで、青と黄色、変わり目となる場所が白色になるラインです。上昇トレンド中は青、下降トレンド中は黄色、その変わり目は白い色になります。
このラインはトレンドに対し早めに反応するようになっていて、他のシグナルよりもいち早く色が変わってトレンドの変わる可能性を教えてくれます。
つまり、この青い◎でエントリーしたあとはSignalTrendlineが黄色になったときに利食い、黄色い◎でエントリーしたあとはSignalTrendlineが青色になったら利食えば良いわけです。
SignalTrendlineは矢印のSignalArrowより反応が早いので、利食いのチャンスを見逃すことはなくなります。
もちろん、反応が早い分、利益を伸ばせる可能性も減ってしまうのですが、「利食い千人力」と言われるように利食える時に利食っておいて、確実に利益を積み上げていった方がいいです。
他にも、通貨別強弱を使った方法もあります。
上はドル円チャートですが、しばらく上昇していたのが急に弱くなって、直近の安値を割れています。
もちろん、SignalTrendlineも黄色に変わっているのですが、ここで通貨別強弱を見ると、ドルが1.6と最も弱くなっていることが分かります。ドルが売られているということなのでドル円のチャートも下がり気味になってきた、ところです。
一方、強い通貨を見ると円が最も強くなっていて、円高が進んで下げやすいということもわかります。
例えば、「ドルは弱くなってきたからもうそろそろ売りかな」とか「円が一番弱くなってきたから上昇しやすいな」とかちょっと通貨ペアの知識も必要になりますが、売買判断の助けになります。
やはり、単独ではなく複数のテクニカル指標を組み合わせた方が勝率は上がるので、SignalTrendlineの流れを追えるようになったらそこに通貨別強弱も加えて利食いのチャンスを捉えるようにしてみてください。
一連の利食い方法は動画でも解説しましたので、そちらも確認してみてください。
複数の時間足チャートを見て相場全体の流れを把握する手法を「MTF = Multi Time Frame」と言います。
最初に大きな時間軸のチャート(日足・4時間足・1時間足チャートなど)でトレンドを把握しておき、エントリーのタイミングはより細かい時間軸のチャート(15分足チャートや5分足チャート)で計る、というものです。これにCyberSignalを合わせることで、相乗効果が狙えます。
まず日足や4時間足、1時間足などの長い足でトレンドを確認するのですが、これら長い足で上昇トレンドを示していれば短期の足で買いシグナルが出た時にエントリー、長い足で下降トレンドを示していれば短期の足で売りシグナルが出た時にエントリーします。
この時、無理に流れに逆らってエントリーしてはいけません。長い足で上昇トレンドなら買いのみ、下降トレンドなら売りのみとします。仮に上昇トレンド中に売りエントリーしてもすぐ反発してしまうことが多く、リスクのわりにリターンが得られないからです。
下降トレンドも同じで、買いでは入ってもすぐ戻り売りに押されてしまうことが多々ありますから、売りのチャンスを待ってください。
同梱したFXマル秘攻略法マニュアルには、「5倍の法則(Factor of Five Rule)」なども掲載してあります。ぜひ、トレードに役立ててみてください。
MTF分析について、実際のチャートを見ながら下記動画で解説したのでご覧ください。
上述したように、サイバーシグナルは単純に売買サインの表示に従うだけでも十分役立ちます。
しかし、Signal Heikin Ashi やSignal Signal Trendline Trendline を参考にしたり、Signal SL Signal SL を使うことでシグナル発生を予測できるなど応用が利くので、試してみてください。
チャート左上に表示されるCurrency Strength Meterでは、通貨別強弱が数値と矢印、色で示されています。
例えば、上記のように「USD 7.9」とドルが最も強い状態であればドル高の地合いとなります。ドル円が上昇する傾向にある一方、ユーロドルやポンドドルなどは対ドルで下落しやすくなります。
数値と色の関係は、下記のようになっています。
【強い】
7.0~9.0 黄緑
6.0~7.0 緑
【普通】
5.0~6.0 ブラウン
3.0~5.0 黄色
【弱い】
2.0~3.0 オレンジ
0.0~2.0 赤
通貨別強弱インジケーターを使えば、通貨版MTF分析を行うことができます。まず日足や1時間足など上位の時間足で通貨別の強さを確認しておき、エントリータイミングは15分足や5分足を利用する、というものです。
Currency Strength Meterのパラメーターでは、時間足の設定であるTime Frameや対象となる時間足の本数の設定であるPeriod_1も変更できるので、工夫次第で様々な活用方法が可能になっています。
なお、通貨別強弱は為替用インジケーターなので、一部の株価指数や商品チャート上、XMのマイクロ口座(1000通貨)では通貨ペア強弱が表示されないので注意してください。
地政学的リスクの高まりから、最近注目を集めている金(Gold)や原油(WTI)といった商品チャートにも、サイバーシグナルは表示できます。
さらに、史上最高値を更新したNYダウや日経225といった株価指数、ビットコイン(BTCUSD)のような仮想通貨でも表示可能となっています。
サイバーシグナルはそれぞれ独立したインジケーターとなっているので、普段使っているテクニカル分析に合わせて使用することもできます。
例えば、上は一目均衡表とSignalArrowをパラメーターを変更して組み合わせてみたところです。このように、普段使いなれているチャートに売買シグナルだけを表示することも可能です。
サイバーシグナルが広まり多くの方に利用していただく中で、様々なご意見をいただく機会が増えました。
その中でも、「エントリータイミングはよく分かったが、決済タイミングが分かりづらい」、「裁量トレードは大変なので、自動売買にしてほしい」というお声をいただくようになりました。
そこで、エントリーしたポジションを自動的に利食い決済する自動売買EA「CyberAuto」を開発し、裁量トレードが苦手な方でも使いやすい仕様にしました。
サイバーオート(CyberAuto)を使えば、裁量でエントリーしたあと自動利確してくれる、という「半自動売買」を行うことができます。
自動利確のEAを作成にあたっては、SignalTrendlineの色が変わるタイミングを決済判断として利用しています。
CyberSignalやSignalArrowですと反応がやや遅くなってしまい、せっかくの含み益が減ってしまう場合があるので、SignalTrendlineでいち早く反応できるようにしました。
具体的には、下記のようになります。
【買いポジション保有時の動き】
SignalTrendlineが上昇(青色)・・・ポジション保有
SignalTrendlineが下落(黄色)・・・ポジション決済
【売りポジション保有時の動き】
SignalTrendlineが上昇(青色)・・・ポジション決済
SignalTrendlineが下落(黄色)・・・ポジション保有
実際には、SignalTrendlineの色が変わるタイミングで決済注文が発動されるのと、買いと売りどちらか一方ではなくパラメーターでそれぞれ機能をON/OFFできるようになっています。また、両方OFFにするとSignalTrendlineによる判断はなくなるので、単純に利食い・損切りや時間指定での決済EAとして使うことが可能です。
なお、CyberAutoは利確チャンスを逃さないため早めに利食う設定となっています。
基本的には色の変更を察知して決済されるのですが、すでにSignalTrendlineの色が変わっている状態でCyberAutoを適用した場合、すぐに決済されることはありません。
例えば、買いポジションを持っていてSignalTrendlineが黄色の時にCyberAutoを使った場合。買いポジションはSignalTrendlineが黄色の時に決済されますが、この場合はすぐに決済されず次の時間足が出てもまだ黄色だった時に決済されます。
チャートの時間軸を切り替えた場合、この場合もすぐには決済されず次の時間軸が描画されるタイミングで決済判断されます。
時間軸に関しては、開いているチャート以外にも判定時間足のパラメーターでMTFを使うことが可能。
「current」は現在表示されているSignalTrendlineの色で決済判断しますが、チャートは5分足だけど1分足のSignalTrendlineを使って決済判断したい、という場合は判定時間足を「1分足」にしてください。
すると、表示しているチャートは5分足や1時間足などいろいろ切り替えているが、決済判断は1分足のSignalTrendlineで行う、という状態になります。
SignalTrendlineは反応が早いため素早く利食いできる反面、より利益を狙えるチャンスを逃してしまうこともあります。
上のチャートを見てください。
チャート左で買いエントリー後、CyberAutoを使うと少し上昇したところで自動利確が行えます。ところが、相場はその後も上昇しており、次にSignalTrendlineが黄色になる場面やSignalArrowが発生したところで利食った方が利益は大きくなります。
このあたり、CyberAutoのパラメーターで設定可能ではありますが、あくまで「チャンスを逃さないための自動利確ツール」として使っていただき、余裕があるなら普段通り裁量トレードで決済していただければと思います。
CyberAutoが機能する通貨ペアは、適用したチャートの通貨ペアのみとなります。
適用したい通貨ペアが複数にわたっている場合は、その種類分だけ各通貨ペアチャートにCyberAutoを入れてください。
・チャート上に売買シグナルが表示される
・通貨別強弱を分かりやすく見ることができる
・各インジケーターは個別になっているため、別チャートで使いたいものだけ利用できる
・FXだけでなく、金や原油などの商品、NYダウや日経225などの株価指数、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨チャートでも利用可能
・付属マニュアルやサポートページでも丁寧に解説している
特に最近は、金(Gold)チャートで使えるかどうかの問い合わせが増えています。
バイナリートレードでも使えるかと思いますが、私自身がハイ・ローなどをやらないため、アフィリエイター様の方で検証して吟味していただければと思います。
FXの通貨ペアでしたら、どれでも対応しています。金や原油などの商品相場、日経225、NYダウのほか、ビットコイン(BTCUSD)のような仮想通貨にも使えます。
証券会社は、MetaTraderを提供していれば、国内FX業者、海外FX業者問わず、お使いいただけます。
ほぼすべての通貨ペアで表示されることを確認していますが、BTCJPYは表示されないので代わりにBTCUSDのチャートを使ってください。
また、通貨別強弱は為替用インジケーターなので、一部の株価指数や商品チャート、XMのマイクロ口座(1000通貨)では通貨ペア強弱が表示されないので注意してください。
以前公開していたTHVシステムは、それなりにトレードの練習が必要でした。
そのため、全くの初心者にはややハードルが残ってしまっていましたが、それを解決するために開発されたのが「サイバーシグナル」になります。
基本的にはサイン通りにエントリーしていただくだけで大丈夫ですし、同梱の通貨別強弱インジケーターやMTF分析、ファンダメンタルズ分析と組み合わせていただければ、より効率よくトレードできるようになるでしょう。
インフォカートの方がやや審査が厳しく、「返金保証」が付けられなかったり「最強」という言葉がつかえないので「強力」と置き換えたりしました。
インフォトップの方でも、投資系でマニュアルのみの販売というのはクレジットカード会社の審査が非常に通りにくい、とのことでした。
一切ありません。
サイバーシグナルを配布したのちは、サポートページで無料サポートしております。
できません。
サイバーシグナルの販売に当たっては専用フォームからMetaTraderの口座番号を送っていただきロック解除する必要があるのですが、GogoJungleで販売する際は外部リンクを使用できない決まりがあるため、その手法が取れませんでした。
サイバーシグナルに限らず、インジケーターをMT4からMT5へ移植するにあたってはMT5の仕様が異なるため完全に再現することができません。
MT5版の矢印表示はMT4版とほぼ同じなのですが、◎の表示がMT4版より少ない傾向にあります。その場合は、パラメーターで調整していただければと思います。
ほぼ同じなのですが、ライブ配信(MT4版)と微妙に異なるので、細かいところまで気にされる方がいるようでしたら、安定しているMT4のみ訴求していただければと思います。
扶桑社や成美堂出版から著書6冊、パンローリングからDVD3本を出版。マネー雑誌への執筆やセミナー講師、メールマガジンの発行を行っている。
・『10万円からはじめるマナブ式FXスキャルピング・デイトレ入門』(成美堂出版)
・『50万円を6900万円に増やした!マナブ式FX』 (成美堂出版)
・『FXシステムトレード超入門』(成美堂出版)
・『マナブ式FX トラッキングトレード入門』(実業之日本社)
・『マナブ式FX必勝チャート』(扶桑社)
・『マナブ式FX』(扶桑社)
「マナブ式FX 音と色でわかる売買チャンス!」(パン・ローリング)
「マナブ式FX ポジった瞬間 逆に行ってしまうことをなくすハナシ」(パン・ローリング)
「テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせたFXトレード」(パン・ローリング)